【八洲学園大学開放授業】 日本の民俗と宗教伝統
【八洲学園大学開放授業】 日本の民俗と宗教伝統 |
講師 | 平良直 |
---|---|---|
受講形態 | ||
受講料(税込) | 17,000円(税込) | |
講義時間・回数 | 90分×15回 |
Tweet |
この講座の概要
日本の宗教史全体を概観しながら、日本の宗教的土壌を基盤とした民俗・民衆宗教の果たしてきた役割を考察していく。日本の宗教史において、為政者と結びついた制度的宗教や教理・教学が高度に洗練されたいわゆる「エリート」の宗教のみが日本の宗教的伝統を支えてきたのではなく、それが民衆の宗教的希求との相互作用のなかで形作られてきたものであることを歴史的な民衆宗教的な宗教運動を通じて理解しながら、民俗的共同体の宗教、明治期以降の新宗教、現代の民衆宗教運動等を宗教学的に多角的に考察していく。
本科目は宗教学的な観点から考察を行っていくことになるが、現代の日本人の宗教的心性を多角的に考察していく。
本科目は宗教学的な観点から考察を行っていくことになるが、現代の日本人の宗教的心性を多角的に考察していく。
この講座の受講対象
どなたでも ※この講座は八洲学園大学開放授業として、本学正規科目「日本の民俗と宗教伝統 」を学生とともに受講します。 (やや高度な内容で、当該専門分野についての一定の基礎知識が必要)
日程と内容について
日程 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2016年 01月09日 |
9:00-10:30 | 受講ガイダンスとイントロダクション:「授業の進め方」「レポートについて」「受講の留意点」等。 |
2 | 2016年 01月09日 |
10:40-12:10 | 「民俗」「宗教」概念の再検討。 |
3 | 2016年 01月09日 |
13:00-14:30 | 柳田国男と日本民俗学の成立:古代1 |
4 | 2016年 01月09日 |
14:40-16:10 | 日本の宗教伝統の形成と展開:古代2 |
5 | 2016年 01月10日 |
9:00-10:30 | 日本の宗教伝統の形成と展開:中世1 |
6 | 2016年 01月10日 |
10:40-12:10 | 日本の宗教伝統の形成と展開:中世2 |
7 | 2016年 01月10日 |
13:00-14:30 | 日本の宗教伝統の形成と展開:近世1 |
8 | 2016年 01月10日 |
14:40-16:10 | 日本の宗教伝統の形成と展開:近世2 |
9 | 2016年 01月16日 |
9:00-10:30 | 日本の宗教伝統の形成と展開:近世3 |
10 | 2016年 01月16日 |
10:40-12:10 | 沖縄の宗教伝統の世界1 |
11 | 2016年 01月16日 |
13:00-14:30 | 沖縄の宗教伝統の世界2 |
12 | 2016年 01月16日 |
14:40-16:10 | 沖縄の宗教伝統の世界3 |
13 | 2016年 01月17日 |
9:00-10:30 | 現代社会における民俗と宗教1 |
14 | 2016年 01月17日 |
10:40-12:10 | 現代社会における民俗と宗教2 |
15 | 2016年 01月17日 |
13:00-14:30 | 授業のまとめとさらなる考察にむけて |
講師プロフィール
平良直 |
---|