八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

【八洲学園大学開放授業】敗者の人生と文学

【八洲学園大学開放授業】敗者の人生と文学

講師 中田雅敏
受講形態
受講料(税込) 17,000円(税込)
講義時間・回数 90分×15回

この講座の概要

『方丈記』には、地震、大火災、疫病、大辻風、大飢饉、焼せぬ遷都、などが重なり合って、未曽有の大災害が人々を襲ったことが、かかれている。更には政権交替に伴なう大混乱など、まさにこれまで誰もが考えられなかった国難が押し寄せた。今日の日本の状況、さながら状況であった。危機管理が叫ばれている今日の国状と同然であった。鴨長明という人物は、具にその状況を記録した。恐るべき危機対応の中から生まれた「生き方」は日本人そのものの考え方だった。答辞の関白藤原兼実の日記、友人の慶滋胤保の日記などを読み比べながら、方丈記に書かれた鴨の長明の「生き方、物の考え方」を一緒に考えてみよう。

鴨長明が書いた「方丈記」を解読しながら、日本人が今日まで、大災害に対し、未曽有の国難に対してどんな対応をし、どんな心を持って臨んだのか、また「確たる生きる指針」はどのような考えであったのかを、共に考えよう。自身の栄達にこだわった若い時の長明と大災害を経験したのちの長明の「生き方と姿勢」は「超高齢化社会を迎え、おひとり様」という時代を迎えた今日、私たちは老後や食を退いたのちの「人生の過ごし方」を日本の二大随筆と称される「方丈記」を読み解きながら考えてみよう。

この講座の受講対象

どなたでも ※この講座は八洲学園大学開放授業として、本学正規科目「敗者の人生と文学」」を学生とともに受講します。
(やや高度な内容で、当該専門分野についての一定の基礎知識が必要)

開放授業募集要項



日程と内容について

日程 時間 内容
1 2017年
04月13日
13:00-14:30
「平家物語」の敗者。なぜ今日まで人の心を引きつけているのか。
歴史の敗者としての生き方を学ぶ。 
2 2017年
04月20日
13:00-14:30
世の中にはなぜ勝者と敗者という二つの取り方をするのか。
これを文学のテーマにしたのはなぜか。 
3 2017年
04月27日
13:00-14:30
天災・人災とよく言われるが、人災ということが存在するのか。
もし存在するとすれば、どういう見識か。 
4 2017年
05月11日
13:00-14:30
「災害」に対した場合の人間が取り得る方法が存在するのか。
またどうその後ことを考えればよいか。 
5 2017年
05月18日
13:00-14:30
「災害は、天災は忘れた頃にやってくる」といったのは、
寺田寅彦という文学者であった。何を意味しているのだろうか。 
6 2017年
05月25日
13:00-14:30
「無常」という概念から生まれた「人生観」は何を意味するのか。
中世という日本の社会の在り方を考える。 
7 2017年
06月01日
13:00-14:30
中世の随筆の双璧として「方丈記」と「徒然草」という名作がある。
この二つの文学はどのようにして生まれたのか。 
8 2017年
06月08日
13:00-14:30
「枕草子」という作品は同時代の作であるのに、なぜ断片的に情趣的に、
いわば能天気に書かれているのか。 
9 2017年
06月15日
13:00-14:30
仏教的無常観という概念は、世を逃れ住む人々をたくさん輩出した。
「世俗の執着」とはどのようなものか。 
10 2017年
06月22日
13:00-14:30
「安元の大火」を読み、都を灰燼に帰した大火事を長明
はどのように見ていたか。そしてどのように記したか。 
11 2017年
06月29日
13:00-14:30
「冶承の大風」について、今地球上で吹き荒れている
大竜巻との関係性を考えてみる。この時人々はどう対処したのか。 
12 2017年
07月06日
13:00-14:30
「福原遷都」という都移しについて、現代の世でも度々話題になる。
都を移すという考え方について学ぶ。 
13 2017年
07月13日
13:00-14:30
「養和の飢饉」として歴史に残っているが、これは日本民族の最大の食糧問題である。
どうすればよいか。 
14 2017年
07月20日
13:00-14:30
「寿永の疫病」で何万人の人が命を落とした。ハーメルンの笛吹男を対比
しながら疫病の対処を考えよう。 
15 2017年
07月27日
13:00-14:30
「元暦の大地震」の悲惨事と人々の心の動揺について
無常意識からの脱出について考える。 

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

中田雅敏