「大学で学ぶ博物館の現在」
八洲学園大学生涯学習学部生涯学習学科 准教授 秋吉正博
八洲学園大学は、我が国唯一の生涯学習学部を擁する大学として、図書館司書資格、社会教育主事任用資格などを卒業単位の中で取得できますが、その他に博物館で学芸業務に従事するための学芸員資格を取得できる科目も開講しています。今回は、本学における学芸員資格の取得についてご紹介いたします。
学芸員資格を取得するためには、その前提として大学の卒業が求められますので、すでに他の大学で何らかの専門分野を修めて卒業した人は、本学の科目等履修生制度を活用して入学し、比較的短い期間で資格取得を目指せます。他大学で学んだことがない人は、本学の正科生として入学すれば、学芸員資格科目以外の様々な科目を幅広く勉強しながら、本学の卒業と同時に学芸員資格の取得を目指すことができます。
博物館は資料を中心として活動を展開する施設です。学芸員が資料に関わる収集・保存・研究・展示などの学芸業務を担当しておりますが、資料の種類やアプローチの仕方によって学芸員に必要な専門分野や博物館の種類も違っています。eラーニングで学ぶ本学では、学芸員の専門分野や博物館の種類の違いを越えて、今後ますます博物館の運営や学芸員の職務遂行に必要とされるであろうマネジメント関係の科目も学ぶことができます。本学で資格を取得して、さらにプラスアルファの力を身につけられたら、博物館の組織やサービスの向上につながるのではと期待されます。
ユニークな資料の再発見や新しい博物館の開館などの話題がしばしば報道されていますが、今後は休館・閉館が増えるとの予想もあります。政府は博物館法の改正によって博物館の振興を図り、その一環として平成24年度からは学芸員資格科目の変更が予定されています。本学でも学芸員資格科目の変更に対応してその充実を図ります。
博物館の現在の活動が未来の社会にとって価値あるものとなるように、利用者を含む博物館に関わる人々が本学で学び、資料と博物館のあり方を考える機会となればありがたいと思います。 |