就職・転職で使える資料

八洲学園大学 履歴書

本履歴書は、「新卒採用試験」を受験する方を対象とした履歴書です。

・履歴書タイプA(Word / PDF)、縦(Word / PDF

・履歴書タイプB(Word / PDF)、縦(Word / PDF

履歴書は「A」「B」の2種類があります。どちらを活用しても「有利・不利」というこ
とはありません。違いについては以下の通りです。その他、作成項目は同じですのでご
自身の使いやすい方を活用ください。

履歴書A…自己紹介欄 上部に「研究内容、特に興味を注いだ科目等」の欄があります。
履歴書B…自己紹介欄 最下部に「志望動機」の欄があります。

★A4用紙1枚に2ページ分が収まるように作成することを推奨しています。
 A3用紙に印刷し二つ折りでA4用紙サイズで作成する場合は写真サイズにご注意ください。

★「アドバイス・お役立ち情報」の「履歴書の書き方(参考例)」等を参考にしてください。

求人情報

八洲学園大学に届く求人を、情報提供を目的に掲載しています。以下URLよりご確認ください。

なお、掲載された情報は一般企業の情報です。司書、学芸員に関する求人は別途メールマガジンとして行っています。
希望する場合はキャリアコーディネート室へご連絡ください。

※ご注意ください※
・就職斡旋や推薦といったものではありません。また掲載された企業へ採用が約束されたものではありませんのでご注意ください。

・求人票に対する個別の情報は企業HP等を確認ください。

・キャリアコーディネート室の利用は、正式な入学許可が下りてからとなります。
 入学手続きが完了されていない方は利用できませんので予めご了承ください。

⇒求人情報はこちら

選択肢決定シート

本シートは、優先順位を決められない時に参考となる参考となるシートです。
働き方や企業選びで悩んだ際に、どこが良いかを数値化して判断するための一つの材料として活用ください。

※なおこのシートの結果が全てではありませんので、あくまで選択肢の一つであることをご理解ください。

・選択肢決定シート利用方法(PDF

・選択肢決定シート(Word PDF

業界研究(図書館司書編)

1.業界研究シートとは

業界研究は、大きく2つの事柄を知るために行ないます。

(1)視野を広くするため

(2)「自分」と「働く先」とのマッチングをさせるため 

図書館司書として働きたいと思う方の中には「本が好き→だから図書館司書で働きたい」と考える方もおられます。本が好きならば「書店」でも「出版社」でも良いかもしれません。「なぜ図書館司書でなければいけないのか」を明確にするための1つの材料として活用し、自分に合った企業探しの参考資料にしましょう。

なお、本シートに正解はありません。皆さんが書籍やインターネットを活用して情報を収集し、まとめてください。

2.使い方

フォルダには「Word」で開くことができるものと「PDF」で開くことができるもの、計2種類が保存されています。「Word」ソフトがない場合は「PDF」ファイルを印刷してください。「Word」を用いてパソコン作成しても、手書き作成しても構いません。

・業界研究シート(Word PDF

3.添削希望の方

作成した業界研究シートは、キャリアコーディネート室が添削することも可能です。※回答には1週間~10日程度お時間がかかる場合がありますのでご了承ください。 

連絡先:八洲学園大学 キャリアコーディネート室

提出方法:作成したファイル(手書き資料)をメールにてお送りください。

送り先:u-career@yashima.ac.jp

自己分析振り返りシート

※はじめに※

本シートは竹田葉留美教授が行う就活セミナーとは別の資料ですのでご了承ください。

1.自己分析振り返りシートとは

採用試験では「自分はこういう人間だ」としっかりPRできているでしょうか。

また採用試験の選考はうまく通過できているでしょうか。例えば、あなたが以下の2人の面接官だと仮定します。

Aさん「私は仕事ができます、なんでもやります」

Bさん「私は●年間、●●に取り組んだので仕事ができます」

AさんとBさん、面接官であるあなたはどちらに関心を持つでしょうか。自己分析は「これまでの経験」を振り返り、「自分を理解する」ために行ないます。

2.使い方

フォルダには「Word」で開くことができるものと「PDF」で開くことができるもの、計2種類が保存されています。

「Word」ソフトがない場合は「PDF」ファイルを印刷してください。「Word」を用いてパソコン作成しても、手書き作成しても構いません。

・自己分析振り返りシート(Word / PDF

自分を理解するためには過去の経験を振り返るのが最も良い手法です。シートでは小学生から大学生、そして社会人までの項目が掲載されています。

これまでを振り返り「楽しかったこと」「悔しかったこと」「頑張ったこと」を正直な気持ちで回答してみましょう。

3.添削希望の方

作成した業界研究シートは、キャリアコーディネート室が添削することも可能です。

・連絡先 八洲学園大学 キャリアコーディネート室

・提出方法 作成したファイル(手書き資料)をメールにてお送りください ※回答まで1週間~10日程度お時間を頂戴する場合がありますのでご了承ください。

・送り先 u-career@yashima.ac.jp

アドバイス・お役立ち情報

キャリアコーディネート室の利用について

■はじめに (用語等の解説)

●キャリアコーディネート室とは
通信制大学では珍しい就職支援部署として開室しました。在学生に限らず、卒業生・修了生であっても利用することができます。

※実施していないサポート以外のご相談には対応できません。
※お問い合わせへの回答は1週間ほどお時間をいただいております。
※キャリアコーディネート室の利用は、正式な入学許可が下りてからとなります。
 入学手続きが完了されていない方は利用できませんので予めご了承ください。

----------------------------

サポート内容は以下の通りです

○就職に関するメール相談
...就職活動等に関するご相談にのっております。
            
○司書・学芸員の求人情報配信
...月に1回お住まいの都道府県に応じた情報を配信しています。
「図書館司書」...お住まいの都道府県に応じた求人情報や、就職活動等に役立つニュースを紹介しています。
「博物館学芸員」...お住まいの都道府県に応じた求人情報のみお送りしています。

○就職活動における履歴書・職務経歴書の添削指導
...事前にキャリアコーディネート室へメッセージ連絡をいただくことで添削指導を行います。
 添削結果は1週間以内の回答のため、余裕を持ったご相談をお願いします。

○就活セミナー
...SOBAマナベル上で「履歴書の書き方」「面接対策」などのセミナーを開催しています。
 開催が決まりましたらSOBAマナベル「お知らせ」でご案内いたします。

○会社説明会(司書)
...図書館業務を委託運営する企業による会社説明会をSOBAマナベル上で開催しています。
開催が決まりましたらSOBAマナベル「お知らせ」でご案内いたします。

○来校型の面接対策
...正科生を対象とした来校型の面接対策を実施しています。

----------------------------
 
連絡方法
 
(1)SOBAマナベルログイン後、画面下部 質問「一覧表示」をクリック
(2)「+質問する」をクリック
(3)「キャリアコーディネート室」を選び、タイトル・質問内容を入れ送信してください

就活セミナーについて

キャリアコーディネート室の就活セミナーは、以下の通り開催しています。

■ライブ配信限定:春期(5月) / 秋期(11月)

<就活セミナー例>
・就活前に"自分"を掘り下げて考える 自己分析セミナー
・採用側から見た書類作成のポイント
・採用側から見た面接のポイント

■オンデマンド(録画)配信:通年で視聴可能(毎年4月以降に収録/公開予定)

<就活セミナー例>
・就職活動の進め方(新卒)
・就職活動の進め方(司書)
・就活対策(司書・50代~向け)
・就活対策(司書・公務員試験)
・会社選び・履歴書職務経歴書の書き方
・面接対策
・メンタルヘルス

SOBAマナベル「お知らせ」および大学サイト「新着ニュース」でご案内いたします。

関心があれば、ぜひお申し込みください。

司書・学芸員の求人情報配信について

月に1回、お住まいの都道府県に応じた情報を配信しています。

「図書館司書」...お住まいの都道府県に応じた求人情報や、就職活動等に役立つニュースを紹介しています。
「博物館学芸員」...お住まいの都道府県に応じた求人情報のみお送りしています。

利用を希望する方は、以下の方法でご連絡ください。

(1)SOBAマナベルログイン後、画面下部 質問「一覧表示」をクリック
(2)「+質問する」をクリック
(3)「キャリアコーディネート室」を選び、タイトルに「求人希望」・「希望する資格と、希望する都道府県」を入れ送信してください
※原則、本学で学んでいる資格の情報提供です。
※お問い合わせへの回答は1週間ほどお時間をいただいております。
※キャリアコーディネート室の利用は、正式な入学許可が下りてからとなります。
 入学手続きが完了されていない方は利用できませんので予めご了承ください。

会社説明会について

SOBAマナベルを通じて会社説明会を開催しています。

開催日程が決まり次第、SOBAマナベル「お知らせ」および大学サイト「新着ニュース」でご案内いたします。

関心があれば、ぜひお申し込みください。

履歴書の書き方(PC作成/手書き作成)

履歴書作成に置いて、「Word等を用いて作ったほうが良いのか?」「手書きのほうが良いのか?」という問い合わせをいただきます。
どちらも一長一短がありますので、正解はありません。

・PC作成… パソコンスキルがあると相手に伝えることができる反面、情熱が伝わりにくい、などの意見もあります。
      またレイアウト崩れ等も目立ちやすいです。

・手書き作成…相手に熱意が伝わりやすい反面、仕上げるのに時間がかかります。また間違えたときに初めから書き直しなどの手間が発生します。
       フリクションペンや修正ペン、修正テープは絶対に利用しないでください。

採用選考においてPCスキルを問われているときは、PC作成のほうがアピールできるかもしれません。
もし迷われるのであれば、手書き作成が無難です。

履歴書の書き方(参考例)

履歴書には決まった書き方がありませんので、正解はありません。最も重要なことは「伝えたいことが正しく伝わるかどうか」です。
自分にとっては当たり前なことでも、読み手にとっては知らないものと思って書きましょう。

●3つの「POINT」
①わかりやすく書きましょう(専門用語はできるだけ使わない)
②簡潔に書きましょう(一文を長く書かない)
②具体的に書きましょう(抽象的な表現は使わない)

------------------------------------
●学歴欄
------------------------------------

学歴欄を「学(習)歴欄」と解釈して本学で学んだことをPRすることも可能です。
八洲学園大学で学んだことをPRする場合はそのことを学歴欄に記入しましょう。

(例1)正科生(資格・リカレント編入学)の場合
2022年●月●日 八洲学園大学 生涯学習学部 生涯学習学科 入学(正科生(資格・リカレント編入学))
2023年●月●日 八洲学園大学 生涯学習学部 生涯学習学科 リカレント修了(●●資格取得のため)

★POINT
・入学と書くと「卒業目的?」と誤解を与えることもしばしばあります。
 かっこ書きで資格・リカレント編入学として資格を目的に入学した、ということをわかりやすく伝えられます。
 正式な学生区分をかっこ書きすることで「丁寧」な印象を与えられます。
・正科生(資格・リカレント編入学)が目標達成をして学修を終えるときは「リカレント修了」です(修了が受理されていることが前提です)。
 かっこ書きで目標達成理由を書くとさらにわかりやすく好印象です。
・入りきらない場合は学科を省略しましょう。

(例2)科目等履修生の場合
2022年●月●日 八洲学園大学 生涯学習学部 生涯学習学科 登録(科目等履修生)
2023年●月●日 八洲学園大学 生涯学習学部 生涯学習学科 終了(●●資格取得のため)

★POINT
・科目等履修生の場合は入学ではなく「登録」です。正式な学生区分をかっこ書きすることで「丁寧」な印象を与えられます。
・科目等履修生が目標達成をして学修を終えるときは「終了」です(終了が受理されていることが前提です)。
 かっこ書きで目標達成理由を書くとさらにわかりやすく好印象です。
・入りきらない場合は学科を省略しましょう。

------------------------------------
●自己PR欄
------------------------------------

とりわけ「新卒採用試験」においては、一定の空白行に紹介を書きます。

(八洲学園大学履歴書A 自己PRより)

以下のように、文章を書く方法も間違えではありませんが、わかりやすさを優先したとき、「箇条書き」などの選択肢もあるかもしれません。

(文章で書いた場合)                  (伝えたいことを箇条書きで書いた場合)

 

書き方の参考となる資料もありますので、参考までご覧ください。(書き方参考例はこちら

職務経歴書の書き方(参考例)

職務経歴書とは皆さんの経験と実績を明らかにし、知識の豊富さとスキルや問題解決能力の高さをアピールするものです。
中途採用では「これまでの経験・知識」等を基にした採用となるため、最も重要な提出物といえます。

●4つの「POINT」
①抽象的な表現・言葉を使わない(数値で示せるものは数値で示すこと)
②専門用語はできるだけ使わない(使う場合は説明をすること)
③できるだけ文章は短く書く
④相手がもっと読んでみたい、この人に会ってみたいと思わせる内容にする

職務経歴書サンプルはこちら(Word / PDF

採用試験で聞かれた質問事例(司書)

図書館司書の採用試験を受験した方が、面接の場で実際に質問された内容をご紹介します。
採用試験を目指す方は参考までご覧ください。

●面接で聞かれたこと(公務員試験 / 大学等採用試験)

(1)高校卒業からの経歴を簡単に紹介

(2)なぜ図書館で働きたいのか

(3)学生アルバイトやパート職員、障害者枠職員のいる職場で正規職員としてどのように働くか

(4)具体的に学生のために何ができるか。それを実現するにはこういう点が難しいと思われるがどう対処するか

(5)学校司書を目指した方が良いのではないか

(6)国立大学法人等職員採用試験はなぜ受けなかったのか

(7)MLA連携についてどう考えているか

(8)八洲学園大学ではどんなことを勉強しているのか

(9)八洲学園大学での講義で一番興味深かったのは何か

(10)(転職者向け)前の職場で乗り越えたことは何か

(11)(転職者向け)前の職場で気をつけていたことはあるか

●面接で聞かれたこと(委託企業等の採用試験:全般向け)

(1)1分間の自己PR

(2)志望動機

(3)なぜ、司書の勉強をしたのか

(4)体力が一番必要な仕事だが、その点大丈夫か

(5)司書になりたいということだが、何かその後の人生計画があるのか

(6)あなたが長所の根拠となるエピソードを教えてほしい

(7)短所で困ったことはあるか

(8)休みの日はどのように過ごしているか

(9)初対面の人と接する際に自分なりに工夫していることはあるか

(10)(転職者向け)前職から司書に方向転換したきっかけ

(11)(転職者向け)図書館には色々な利用者があつまり、現場では様々な問題対応も必要となる。
   問題が起こった時にどのように対処するか、これまでの仕事の経験から例を挙げて意見を教えてください。

(12)(転職者向け)なぜ、今の仕事を辞めて、全く異なる業種を目指すのか

●面接で聞かれたこと(委託企業等の採用試験:公共図書館)

(1)公共図書館で勤務することになった場合にやってみたいことはあるか

(2)あなたにとっての司書の魅力とは何か

(3)なぜ地元の図書館ではなく、本図書館を選んだのか

(4)ティーンズの図書館利用について、どのような工夫が必要だと思うか

●面接で聞かれたこと(委託企業等の採用試験:学校図書館)

(1)学校司書になったらどんな風に子どもと関わっていきたいか

(2)どんな図書室を作っていきたいか

(3)活字離れが問題になっているが、どのように子どもに読書を勧めていくつもりか

(4)子ども達に1冊本をすすめるとしたら、何をすすめるか(具体的なタイトル名)

就職に関する奨学金情報

一部の企業・地方公共団体では、一定の要件(域内に一定期間居住、特定の業種に一定期間就業など)を満たす方の奨学金返還を支援する取組を行っています。掲載情報に関する詳細は、実施企業・団体へお問い合わせください。

・内閣官房・内閣府総合サイト「地方創生」
https://www.chisou.go.jp/sousei/about/shougakukin/index.html

・独立行政法人 日本学生支援機構「企業の奨学金返還支援(代理返還)制度」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kigyoshien/index.html

(新卒採用向け)ユースエール認定制度について

厚生労働省では、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を「ユースエール認定企業」として認定しています。
認定企業は、離職率、所定外労働時間、有給休暇・育児休業の取得等について厳しい基準をクリアした、ワークライフバランスや子育てに理解がある企業です。
企業選びの際の一つの指標としてぜひご覧ください。

■ユースエール認定制度概要(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへ移動します)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000100266.html

■若者雇用促進総合サイト(外部サイトへ移動します)
※認定企業を検索することができます。
https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/search/service/top.action

■リーフレット(外部サイトへ移動します)
https://mext.box.com/s/8qt7p8gktcf3gll7dzevm8buad591td0

就活ハラスメントについて

「就活ハラスメント」とは、「就職活動中やインターンシップの学生等に対するセクシャルハラスメントやパワーハラスメント」のことをいい、立場の弱い学生等の尊厳や人格を不当に傷つける等の人権にかかわる許されない行為です。(厚生労働省WEBサイトより)

・厚生労働省 リーフレット(外部サイトへ移動します)

・厚生労働省 就活ハラスメント 特設サイト(外部サイトへ移動します)

就活ハラスメントと受けたという方、就活ハラスメントではないかと感じた方は、キャリアコーディネート室「+質問する」へご相談ください。

----------------------------
 
連絡方法
 
(1)SOBAマナベルログイン後、画面下部 質問「一覧表示」をクリック
(2)「+質問する」をクリック
(3)「キャリアコーディネート室」を選び、タイトル・質問内容を入れ送信してください