八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

教育セミナー「未来教育ネット」

教育セミナー「未来教育ネット」

講師 大学教員3名
受講形態
受講料(税込) 各500円
一括申込4,000円(税込)
講義時間・回数 90分×9回

この講座の概要

文部科学省の発表によると、教育職員の精神疾患による病気休職者数(平成26年度)は、5,045人でした。しかし、まだ他にも多くの方々が悩みを抱えているのではないかと推察されます。本講座はそのような状況に立ち向かう教育セミナーです。教師の資質と能力を養い、教師である自分の根拠をつくることを目的とします。本年度の「学びの視点」は、以下の三つです。①学級経営をどうするか、②授業をどうデザインするか、③指導法をどう工夫するか。どうぞ、関心のある方の受講をお待ちしています。

この講座の受講対象

小学校・中学校で教員をされている方、教員を目指している方、学習塾で講師をされている方、ボランティア活動で子どもの学習指導にあたられている方など、子どもの教育にたずさわっている方、また、そのようなことに関心のある方。

日程と内容について

日程 時間 内容
1 2017年
05月13日
15:00-16:30
〔学級経営1〕(提案:都留、司会:渡邉、論客:佐々木)
人間関係を築くためには? 教師の役割は?
2 2017年
06月24日
15:00-16:30
〔授業デザイン1〕(提案:渡邉、司会:佐々木、論客:都留)
授業を劇に見立てると、観客は何を期待しますか? 関心の喚起、盛り上がりと収束、余韻発生
3 2017年
07月22日
15:00-16:30
〔指導方法1〕(提案:佐々木、司会:都留、論客:渡邉)
教+育=教育、その意味は?・・指導と支援の違いとは
4 2017年
08月05日
15:00-16:30
〔学級経営2〕(提案:渡邉、司会:佐々木、論客:都留)
いじめをおこさないためにすべきことは? ・・風通しのよい学級風土づくりへのアクション
5 2017年
09月16日
15:00-16:30
〔授業デザイン2〕(提案:佐々木、司会:都留、論客:渡邉)
授業づくり。何を、何で、どの様につくりますか? ・・授業の要素を捉える
6 2017年
10月14日
15:00-16:30
〔指導方法2〕(提案:都留、司会:渡邉、論客:佐々木)
アクティブ・ラーニングに振り回されないためにすべきことは?
7 2017年
11月11日
15:00-16:30
〔学級経営3〕(提案:佐々木、司会:都留、論客:渡邉)
保護者との信頼をどの様に築きますか?・・先手、必勝!情報の集約と共有の大切さ
8 2018年
01月20日
15:00-16:30
〔授業デザイン3〕(提案:都留、司会:渡邉、論客:佐々木)
「伝えたいこと」と「できる様になって欲しいこと」を明らかにした授業になっていますか?
9 2018年
02月17日
15:00-16:30
〔指導方法3〕(提案:渡邉、司会:佐々木、論客:都留)
だれもが発言をしたくなるためにすべきことは?

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

佐々木 達行

佐々木 達行

経歴:八洲学園大学 特任教授
専門分野、研究テーマ:造形・美術教育学、工芸教育、カリキュラム開発研究、造形教育課題・目標研究、授業デザインと授業マネイジメント研究、造形・美術教育内容開発研究

【八洲学園大学 正規担当科目】
近代西洋美術の表現様式と鑑賞/造形要素から捉えた発想方法と鑑賞・演習/陶磁器の製作デザインと鑑賞/日本陶磁器の概説と鑑賞/子供の絵画表現と美術様式

▼佐々木 達行 特任教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
https://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_sasaki.php

渡邊 達生
都留 覚