八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

【八洲学園大学開放授業】ビジネス・スキル「聴く力で人間関係を改善する」

【八洲学園大学開放授業】ビジネス・スキル「聴く力で人間関係を改善する」

講師 大江知行
受講形態
受講料(税込) 17,000円(税込)
講義時間・回数 90分×15回

この講座の概要

ビジネス上で起こる問題の解決には、その問題に関わる人たちとの日頃の人間関係とコミュニケーションの質に大きく左右されます。
本講義では、「聴く」ことによる効果的なコミュニケーションの取り方、またそれによる人間関係の構築の方法を学ぶことがねらいです。
日常生活においても適用できる内容となっています。 「聴くこと」は協調を重視してきた日本人が本来得意とする分野です。
しかし、自己中心的な発想で、周りと適切にコミュニケーションがとれず、上司、部下、同僚との人間関係がうまくいかない人がいるのも事実です。
「聴く」という行為は、相手を尊重し、理解しようとする態度の現れです。
この「聴く」という行為から生まれる信頼関係の構築を本講座のテーマとしています。その中で、自身の聴き方を振り返ることで自分の問題点を
理解し、リスニングスタイルを向上させていきます。
理論ではなく、実践的な内容になっています。

この講座の受講対象

どなたでも ※この講座は八洲学園大学開放授業として、本学正規科目「ビジネス・スキル「聴く力で人間関係を改善する」
を学生とともに受講します。 (入門的な内容で、高校卒業程度の学力が必要)

開放授業募集要項



日程と内容について

日程 時間 内容
1 2017年
10月13日
14:40-16:10
「なぜ、聴くこと(リスニング)が重要なのか?」
スピーキングやプレゼンテーションと同様に、聴くこと(リスニング)は
非常に重要であるにも関わらず学ぶ機会が少ない。リスニングがなぜ重要なのかを学ぶ。 
2 2017年
10月20日
14:40-16:10
「リスニングの課題」
人は聴いているようで、実は正しく聴けていないことが多い。「正しく情報を得ない」、
「誤解」、「感情の行き違い」、「言葉の裏側にある意図を理解していない」等の問題
がビジネス、日常生活に大きな影響を及ぼしていることを学ぶ。 
3 2017年
10月27日
14:40-16:10
「聴くことと人間関係」
「聴く」ということは相手を尊重することであり、真摯な態度で相手
を理解しようとすれば、人は心を開く。また、人間といえども感情の動物であり、
論理だけでは解決できないこともある。「聴く」という態度がいかに人間関係の改善に働くかを学ぶ。 
4 2017年
11月03日
14:40-16:10
「アクティブ・リスニング(傾聴力)」
アクティブ・リスニングは、話し手が頭の中を整理し主体的に問題を解決することの
サポートをその目的とする。その際の基本的な姿勢と技法を学ぶ。 
5 2017年
11月10日
14:40-16:10
「共感型リスニングの効用」
傾聴で最も重要なことは相手を受容し、共感をもって聴くことである。共感と同意を区別し、
価値判断を差し入れない姿勢を理解する。 
6 2017年
11月17日
14:40-16:10
「聴き上手の条件」
聴き上手と評価される人には、話し手は心を開き、信頼を寄せるようになる。
聴き上手になるための具体的な姿勢、技術を学ぶ。 
7 2017年
11月24日
14:40-16:10
「自己診断リスニング・アセスメント」
自分のリスニングの癖を知るための診断テストをする。結果を参考に改善すべき点を確認する。
同時にリスニングを阻害する悪い習慣とは何かを学ぶ。 
8 2017年
12月01日
14:40-16:10
「自分の内なる声を聴く」
相手の話を聴くことだけが、アクティブ・リスニングではない。自分の内なる声に耳を傾けることによって
、自分を客観視することができる。それにより相手に対する自分の感情、行動を理解することができることを学習する。 
9 2017年
12月08日
14:40-16:10
「特定の状況における個人の態度変容と自己表現について」
個人が特定の状況により、動機付けされ、態度が変容したり、
多様な自己表現を呈示することがあることを学ぶ。 
10 2017年
12月15日
14:40-16:10
「非言語的コミュニケーション」
言語的意味の理解と同様にボディランゲージなどの非言語のメッセージが重要であること、
またその解釈の方法を学ぶ。 
11 2017年
12月22日
14:40-16:10
「アクティブ・リスニングのフィードバック」
相手の相談にのる場合、どのように対応するかを考察する。また状況に応じてどのようなサポート、
反応、コメントを返すかも学ぶ。 
12 2018年
01月12日
14:40-16:10
「質問力をつける」
聴き手が適切な質問をすることによって、話し手も話の内容を整理することができ、
自身で問題解決の糸口を見つけることができる。そのための正しい質問による気づきの与え方を考察する。 
13 2018年
01月19日
14:40-16:10
「批判、否定的な相手に対応する」
前半では対人葛藤の基本理論を理解し、合意形成、その阻害要因を学ぶ。
後半では、批判、否定的な相手に対して、個別の問題よりも、その背後にある相手の感情の動きが重要でることを考察する。 
14 2018年
01月26日
14:40-16:10
「話し手の問題・原因の自覚化プロセス」
話し手が問題を自覚化するのは、アクティブ・リスニングにおいて最重要のプロセスであり、
どのように聴き手がそれをサポートするのかを学ぶ。 
15 2018年
02月02日
14:40-16:10
「まとめと振り返り」
総括と最終レポートの説明。 

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

大江 知行

大江 知行

経歴:八洲学園大学 教授、大江マネジメントコンサルティング代表。
専門分野、研究テーマ:産業・組織心理学、組織行動研究

【八洲学園大学 正規担当科目】
顧客サービス・マネジメント/顧客ロイヤルティ・マネジメント/組織行動論/産業・組織心理学/ビジネス・スキル「折れない心とポジティブ・シンキング」/ビジネス・スキル「自分を受け入れる力」/ビジネス・スキル「聴く力で人間関係を改善する」/ビジネス・スキル「目標設定と継続力」/ビジネス・スキル「コンフリクト・マネジメント 対立を超えて」/ビジネス・スキル「状況判断と決定力」

▼大江知行 教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
https://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_ooe.php