八洲(やしま)学園大学の大学祭。それは、学生たちが日ごろの学習の成果を発表し、まなびあい、仲間作りをする場所。
全て学生たち自身でつくる、手づくり大学祭です。インターネット上でライブ配信と展示発表を行い、第5回となる2011年は9月1日から30日まで開催しました。
生涯学習学部にふさわしい大学祭を目指して各々が精一杯努力し、楽しみ、協力しあいました。このページは大学祭の記録です。
八洲(やしま)学園大学の大学祭。それは、学生たちが日ごろの学習の成果を発表し、まなびあい、仲間作りをする場所。
全て学生たち自身でつくる、手づくり大学祭です。インターネット上でライブ配信と展示発表を行い、第5回となる2011年は9月1日から30日まで開催しました。
生涯学習学部にふさわしい大学祭を目指して各々が精一杯努力し、楽しみ、協力しあいました。このページは大学祭の記録です。
2011年度第5回大学祭のライブスケジュールです。
2日間にわたりライブ配信を行いました。山本恒夫学長からのメッセージ、塙武郎先生の科目関連ライブ『マシュー・ペリー提督の経済学』、ヒューマンeラーニングとのコラボレーションタイム 浅井経子先生のスペシャルライブ『学習した成果を生かす ―まなぶ・いかす・つながる―』についてはオンデマンドにより9月末まで視聴可能でした。