![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年で6回を数えた八洲学園大学祭。 私は八洲学園大学には、2010年度の大学祭を見学させていただいたことがきっかけで入学することを選びました。そんな私も2012年度委員長に推薦され、実行する側になりました。 それはただ参加するだけではないものを感じることになりました。 大切なのは一緒の空気を味わうことです。 通信制は1人で学習することがほぼです。 それを大学祭に参加することで1人ではない、この大学にはこれだけの学生やスタッフ、先生がいることを実感できます。これが大学祭の良い面です。 ぜひ、興味があるかた、これからも参加してください。そして参加するだけではなく、大学祭をつくる方にも関わってください。みなさんの参加を待っています。 一緒に一体感、楽しい空間を手に入れましょう。お待ちしています。 |
第6回八州学園大学大学祭 実行委員長 さきぃ |
プログラム | 出演 | |
1時限 09:30~10:30 |
オープニング | 実行委員長 学長・顧問 |
2時限 10:40~12:10 |
スペシャルトーク 「しあわせ論」を考える ープラス思考のすすめー |
岩井貴生先生 |
昼休み | ||
3時限 13:00~14:30 |
川柳 各賞発表 | 中田雅敏先生 |
4時限 14:40~16:10 |
科目関連ライブ 脱皮ー生きるー |
渡邊達生先生 |
プログラム | 出演 | |||
2時限 10:40~12:10 |
科目関連ライブ 「これからの社会貢献の形」 |
江田英里香先生 | ||
昼休み | ||||
3時限 13:00~14:30 |
フィナーレ ヒューマンeラーニングコラボ 同窓会アワー |
齋藤会長 |
||
4時限 14:40~16:10 |
音楽工房 切手収集報告 閉会挨拶 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |