申込の前に
まずは文部科学省のウェブサイト等でご自身が受講対象者であることを確認してください。講習を受講できるのは、教員、採用内定者のほかに、過去に教員として経験がある者、臨時任用(または非常勤)教員リスト登載者などです。過去に教員経験がなく、また教員になる予定もない方は、免許状を持っていても受講することができません。あわせて「2021年度(令和3年度)実施要項」を必ずお読みください。
(参考)文部科学省ウェブサイトhttps://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/013/1420173.htm
申込(Web+郵送)
【1】 | フォームから申し込む(仮申込) | 夏開講 | 6月15日(火)17:00締切 | ||||||||
秋開講 | 9月15日(水)17:00締切 |
サイト上のフォームからお申込みください。申込後すぐに自動受付メールが届きます。メールが届かない場合は迷惑メールフォルダを確認し「u-yue@yashima.ac.jp」を受信できる状態にした上で、お問い合わせください。
※フォームからの申込時点で人数に入ります(定員は夏開講/秋開講各550名です)。
【2】 | 受講申込書を作成する |
「2021年度(令和3年度)受講申込書」をサイト上からダウンロードし、記入例を参考に作成してください。証明者の記入・捺印も必要です。2021年4月から勤務校が変わる場合は、必ず異動先(転勤先)の学校長に記入を依頼してください。前任校のものですと再提出をお願いすることになります。
※申込書に貼り付ける写真はカラー写真です。また、スナップ写真の切抜などはご遠慮ください。
※選択領域は、養護教諭・助教諭、栄養教諭は対象外です。
【3】 | 受講申込書(写真貼付)を郵送する ※【 4 】と前後しても構わないが4月10日(土)以降 |
夏開講 | 6月30日(水)必着 | ||||||||
秋開講 | 9月30日(木)必着 |
受講申込書類(写真1枚貼付)を郵送で提出してください。
【郵送先】〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7-42 八洲学園大学 宛
【4】 | 受講料を振り込む ※【 3 】と前後しても構わない |
夏開講 | 6月30日(水)入金期日 | ||||||||
秋開講 | 9月30日(木)入金期日 |
受講領域に応じた受講料を指定口座に振り込んでください。(振込用紙はありません)
【振込先】三井住友銀行/玉造(タマツクリ)支店/普通預金口座/6551324/学校法人八洲学園大学(ガツコウホウジンヤシマガクエンダイガク)
※必ず申込者本人の名義でお振り込みください。受講料納入後のキャンセルには手数料がかかります(「受講料・日程」ページはこちら)。
受講
【5】 | 受講用ID・パスワードを受け取る(メール) | 夏開講 | 7月14日(水)~18日(日)頃 | ||||||||
秋開講 | 10月13日(水)~17日(日)頃 |
申込手続きがすべて完了した方に、受講に必要なID・パスワード、受講方法をメールでご案内します。 →「受講生の方」ページはこちら
※これ以降のキャンセルはできません。
【6】 | 教材のダウンロード(・印刷) | 夏開講 | 8月31日(火)まで | ||||||||
秋開講 | 11月30日(火)まで |
冊子版の教材はありません。eラーニング・システムからPDFファイルをダウンロードしてご活用ください。
【7】 | オンデマンド受講+「受講確認テスト」受験 | 夏開講 | 7月19日(月)12:00~8月15日(日)17:00 | ||||||||
秋開講 | 10月18日(月)12:00~11月14日(日)17:00 |
80分間の講習を受講し、受講確認テスト(キーワードを答える穴埋め問題)を全問正解するまで受けてください。4つ全ての受講確認テストに全問正解すると、その領域またはコースの修了試験受験資格が得られます。
※何度でも受験できますが、期限までに全問正解しないと修了試験の受験資格が得られません。
※テストごとにシステム上で全問正解かご確認ください(全問正解と表示され再受験はできなくなります)。本学より、全ての申込領域のテストに全問正解した方にはメールいたしますが、確認に数日間お時間をいただきますのでご了承ください。基本的にご自身で確認をお願いいたします。
※受講確認テストの問題の確認や回答提出は、上記の受講期間終了後は行えません。講習(オンデマンド動画)および教材は、月末(夏開講=8月31日(火)23:59、秋開講=11月30日(火)23:59)まで再確認可能です。
領域 | 講習内容→詳しくは講習タイトルをクリックしてください | 時間数 | 担当講師 |
必修 | 国の教育政策や世界の教育の動向 | 80分 | 渡邉達生 |
教員としての子ども観、教育観等についての省察 | 80分 | 佐々木達行 | |
子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見(特別支援教育に関するものを含む) | 80分 | 鈴木啓之 | |
子どもの生活の変化を踏まえた課題 | 80分 | 佐々木達行 | |
選択必修 | 学習指導要領の改訂の動向等 | 80分×2コマ | 渡邉達生 |
学校における危機管理上の課題 | 80分×2コマ | 鈴木啓之 | |
選択A | 寄り添う聴き方 伝わる話し方 | 80分×2コマ | 降籏美月 |
傾聴による信頼関係の構築 | 80分×2コマ | 大江知行 | |
選択B | 学校教育に資する学校図書館の役割 | 80分×2コマ | 野口久美子 |
少子化時代の教育と高齢者の役割 | 80分×2コマ | 中田雅敏 | |
選択C | 自己確立の方法 | 80分×2コマ | 恵仁 |
多文化共生-カルチャーショックと適応 | 80分×2コマ | 竹田葉留美 |
修了試験
【8】 | 修了試験問題・解答用紙受領 | 夏開講 | 8月18日(水)頃発送 | ||||||||
秋開講 | 11月17日(水)頃発送 |
修了試験問題・解答用紙、及び返信用封筒を受講申込書記載のご住所にお送りします。なお、修了試験問題はeラーニング・システムでも配信予定です。
※受講完了せず修了試験の受験資格が得られなかった方には個別にメールにて通知します。
※申込後にご住所(送付先)を変更する場合は必ずメールでご連絡ください。
【9】 | 修了試験(自筆で解答し郵送) | 夏開講 | 8月31日(火)消印有効 | ||||||||
秋開講 | 11月30日(火)消印有効 |
修了試験問題に解答し、返信用封筒にて期日までに提出してください。なお、教材等は自由に参照して構いません。
※必ず自筆で解答してください。
※送付状などはつけずに問題・解答用紙のみご返送ください(返信用封筒の送料を超過する可能性があります)。
【10】 | 事後アンケート回答(Web) | 夏開講 | 試験終了後~9月頃 | ||||||||
秋開講 | 試験終了後~12月頃 |
教員免許状更新講習実施校には、文部科学省への評価結果報告書の提出が義務付けられています。お手数ではございますが、数分で回答できる簡単なアンケートですのでご協力をお願いします(詳細はメールにてご案内します)。
【11】 | 修了証明書/履修証明書受領(簡易書留) | 夏開講 | 9月24日(金)発送 | ||||||||
秋開講 | 12月16日(木)発送 |
試験結果は証明書の発送をもって通知します。本学にて全領域修了の方には「修了証明書」、一部領域修了の方には「履修証明書」を発行します。
※申込後にご住所(送付先)を変更する場合は必ずメールでご連絡ください。
※発送日を早めることはできません。勤務校での書類提出期限等をあらかじめご確認の上お申込みください。
※証明書到着後は、ご自身で更新手続きが必要です。証明書が届きましたらすぐに開封してご確認ください。
※試験不合格等の理由で修了認定がされない方には、その旨を記載した文書を発行します。
※万が一証明書を紛失した場合は早急に本学までご連絡ください(返信用封筒を送付いただき再発行します)。
【12】 | 【各自】免許状の更新手続をする |
ご自身の修了確認期限または有効期間満了日までに、免許管理者への申請手続きを行ってください。本学は、更新手続きに関する一切の責任を負いかねます。