menu

通信制大学、通信制高校のある八洲学園はあなたにあった学びの場を創造しています

令和7年度第3回理事選考委員会議事録

公開日:2025年06月04日 カテゴリー:理事選考委員会議事録, 議事録 タグ:

令和7年度第3回理事選考委員会議事録

 

日  時       令和7年6月3日(火)14時30分開会、14時45分閉会

開催場所       八洲学園大学新宿キャンパス

           以下の者は、Web会議システムにより参加した。

           水戸部優子委員(自宅内)

           石渡知美委員(八洲学園大阪分室内)

           林周剛委員(八洲学園高等学校 大阪中央校内)

           

委員の総数    6名 

出席者        出席委員  5名

           (対面による出席) 

            和田公人委員

           (Webによる出席)

            石渡知美委員、水戸部優子委員、林周剛委員

           (意思表示書による出席)

            小森嘉之委員

欠席者        欠席委員  1名

            吉原 和仁

 

議 長         和田公人

議事録作成者      事務局

決議事項        第1号議案 理事選考の件

 

  1. 開会の辞

委員の互選により和田公人委員が委員長に任命され、和田公人委員は、寄附行為第  6条第5項により和田公人委員長が議長を務めることを告げた。

議長は、本日の理事選考委員会は、開催場所の八洲学園大学新宿キャンパスとWeb会議システムを利用して出席している水戸部優子委員、石渡知美委員、林周剛委員は、Web会議を開催するのに十分な条件を満たした環境にあり、双方の発言内容は聞き取りやすく、意見交換、報告、審議、決議等を行うのに支障がないことを確認し開催を宣言した。

2. 審議事項及び議事の経過の概要及び議決の結果

  第1号議案 理事選考の件          

  議長は、寄附行為第7条第1項第2号理事として峯岸 暁氏を理事候補として評議員会の意見を聴取した結果、全員異議なしとの意見が表明されたことを報告し、引き続き採決したところ全員賛成で可決承認された。    

3. 閉会の辞

    以上をもって委員会の議案全部の審議及が終了したので、議長は閉会を宣言した。

上記議事の経過の要領及びその結果を明確にするため、本議事録を作成する。

また、議長は次の2名を議事録署名人として推薦し、満場一致で選任された為、

議長、議事録署名人がこれに署名する。

 

令和7年6月3日

学校法人八洲学園 理事選考委員会

議長 和田公人委員長

委員 吉原和仁   小森嘉之   水戸部優子    林周剛 石渡知美

 

以上議事録に相違ありません。

令和7年度第3回理事選考委員会議事録(署名済)