menu

通信制大学、通信制高校のある八洲学園はあなたにあった学びの場を創造しています

平成15年度第4回理事会報告

公開日:2003年10月09日 カテゴリー:理事会報告 タグ:

平成15年度第4回理事会

理事会議事録

1.日  時  平成15年10月9日(木)午後1時30分開会、同1時45分閉会

2.場  所  学園本部

3.出席者  理事の総数5名  出席4名(内意見書提出3名)
和田公人  好本 勲  小森嘉之  吉原和仁
欠席1名  髙橋 進

監事の総数2名
出席 上田 実     欠席 中西 正

4.議  長  和田 公人

5.審議事項

第1号議案  学園本部補正予算の件(管理経費のみ)

議長は大学校舎改修工事の際、空調関係が思いのほか古く、すべて新しい物に取り替える方が今後のためにも合理的であること、教育研究用機器備品支出増額も大学の研究・教育環境のさらなる充実につながると判断、それに伴いその他の機器備品、図書支出を若干減額することを説明した。尚、予備費に関しては今後も文部科学省との話し合いの中で、研究・教育環境をさらに充実すべきと思われる事例が発生し、費用が必要となることが考えられるので増額することを合わせて説明、一同に諮ったところ、全員異議なく可決承認された。

資金収支予算書           補正額 差引合計
建物支出             25,200,000     156,870,000
教育研究用機器備品支出      14,210,349     106,258,200
その他の機器備品支出       -2,404,915     5,000,000
図書支出             -7,371,000     50,000,000
予備費              15,000,000     30,000,000

消費収支予算書
予備費              15,000,000     30,000,000
報告事項  八洲学園高等学校新宿1号館を大学定員6,000名確保の為、大学施設に転用する。

八洲学園大学(認可申請中)横浜校舎が定員6,000名に対する床面積が不足していることが文部科学省より指摘があり、和田理事長、安東高等学校校長、髙橋学長と相談のうえ、高等学校の生徒減少状況より、新宿校舎2棟を高等学校が保持することが困難であることから、1号館を大学の校舎として転用することで合意した。

以上の通り審議を終了したので閉会する。

平成15年10月9日

学校法人 八洲学園理事会
議 長  和田 公人
理 事  吉原和仁  好本 勲  小森嘉之