学校関係者評価

学校関係者評価の組織

*学校関係者評価委員

  • 学術関係(2名)
     国立大学 教育学部 教授
     私立大学 教育学部 元教授
  • 卒業生(2名)
     商業科卒業生 ・ 専攻科卒業生
  • 保護者(4名)
     在校生教育後援会 会長 ・ 役員
     卒業生保護者

*事務局

学校内部調査委員(3名)

 学校長、教務主任、進路指導主事

学校関係者評価議事録

招集通知年月日令和7年9月1日(月)
開催年月日及び時刻令和7年9月27日(土)
12時00分開会,13時00分閉会
開催場所八洲学園高等専修学校
出席者6名
審議事項第1号議案 自己点検評価、保護者等のアンケート集計結果報告
第2号議案 上記1号議案の各項目について意見交換

開会

定刻となり、上記の通り出席が確認されたので、議長より定刻開会を宣言し、事務局より資料を配布、提案理由、議案の内容について説明、審議に入った。

第1号議案 自己点検評価、保護者アンケート集計結果報告

議長は、生徒アンケート・保護者アンケート・教職員アンケートについてそれぞれの結果報告について説明を行った。本校の取り組みについては生徒・保護者において高評価が得られている。学校の生活については、充実していて、学校生活が楽しみであり、授業についてもわかりやすい授業が行われていると報告。学校の教育活動が十分に信頼され理解されている状況にある。また、アンケートの集計結果による課題や継続すべき事項を報告した。

第2号議案 上記1号議案の各項目について意見交換件

議長は、上記評価項目に対して、改善点等を踏まえた上で、どのように取組むか意見を出してもらいたい旨を伝えた。
今後も、良いところの継続と課題の原因について委員会に留め置くのではなく、教職員全体の共通認識として捉え、周知のお願いをされた。委員の方にも今年度も全体的にも高評価を得た。教育方針や教育理念、目的は意義のあることであるため、変わらず継続して学校運営を継続して頂きたいとお願いされた。

以上の通り審議及び報告を終了したので閉会する。