八洲学園大学トップ > 八洲学園大学とは > 大学案内 > 教員紹介 > 阿部 弘生

教員紹介

最終更新:2024/04/01

阿部 弘生

非常勤講師

阿部 弘生 ABE Hiroo

  • 学位またはそれに準ずる称号等:修士(体育学)

担当科目

武道文化概論
子どもとスポーツ

学歴

山形大学教育学部生涯教育課程生涯スポーツコース卒業
筑波大学大学院体育研究科スポーツ科学専攻修了

職歴

仙台大学体育学部現代武道学科 准教授

教育活動、研究活動、学内活動、社会活動

【学術論文】
阿部弘生,近世後期の武芸観に関する研究-佐藤信淵・山鹿素水を中心に-,國學院大學紀要,48,1-28,2010.
阿部弘生,藤田東湖の武芸観に関する一考察,國學院大學人間開発学研究,1,67-84,2010.
阿部弘生・酒井利信・大石純子:武術修行における修験道思想に関する一考察-天流を中心に-,身体運動文化研究,18-1,29-41,2013.
石井裕明・阿部弘生・深瀬嘉子:教員養成課程学生における運動の好き嫌い-子どもの遊び環境と大人のかかわり-,東北文教大学東北文教大学短期大学部教育実践研究,5,11-21,2014.
深瀬嘉子・阿部弘生・石井裕明:保育者養成課程学生における遊び体験に関する一考察,東北文教大学東北文教大学短期大学部教育実践研究,5,37-49,2014.
石井裕明・阿部弘生・深瀬嘉子:教員養成課程学生における運動の好き嫌い-子どもの遊び環境と大人のかかわり-,東北文教大学東北文教大学短期大学部教育実践研究,5,11-21,2014.
石井裕明・阿部弘生・渡邊榮子・山崎裕美・加藤ゆき・五十嵐悠維・大場美咲:年中児における<はずみ動作>獲得に関する一考察,東北文教大学東北文教大学短期大学部紀要,5,26-34,2015.

その他の業績等については下記参照(外部サイトへ)
https://researchmap.jp/hiroo-kendo

メッセージ

学ぶとは誠実を胸に刻むこと、教えるとは共に希望を語ること

5歳の頃より剣道を主として様々な武道に触れてきました。武道では、幼児から高齢者まで幅広い年代の人が一つの場所に集まり、稽古に励んでいる状況が当たり前のように存在します。そこには、技術や心の修練はもちろんのこと人間同士の密接な交流があり、それが武道の魅力の一つであると考えております。このような経験から、これからの人々に貢献できるエキスが多分に含まれていると信じ、それを皆さんと共に学び合っていきたいと考えております。

ページトップへ

このページの先頭へ