【開放授業】法社会学
【開放授業】法社会学 |
講師 | 小関慶太 |
---|---|---|
受講形態 | ||
受講料(税込) | 17,000円(税込) | |
講義時間・回数 | 90分×15回 |
Tweet |
この講座の概要
本講座は終了しました。多数のご受講ありがとうございました。
法は、唯一の正解はありません。私たちの生活において、法律問題を扱うテレビ番組や新聞、フリーペーパーの記事などを目にすることがあるかと思います。「問題」というぐらいなので、もめごとが増えているかと錯覚することもあります。社会おける病理(社会学的な視点)と法律(法学的な視点)は必ずしも合致しているわけではありません。例えば、裁判員制度であれば司法は、市民の経験を裁判へ反映することで真実の解明、公正な裁判などへの効果を期待していますが、市民にとっての裁判のイメージはどうでしょうか。裁判員として裁判に参加したいと思う方は少ないように、「法」と「社会」では捉え方が異なっています。このように法学的アプローチ又は、社会学的アプローチ単独では解決できない問題に対して、2つの視点から検討を行っていきます。
本稿では、前半で物事の善悪を見極める力、論理的に説明する力を身につけていきます。後半では、市民が刑事裁判に参加することが社会にどのような影響を与えるか、市民が知るべき刑罰制度の裏側について学んでいきます。15回目の講義では、これまで学んだことを前提に模擬裁判員裁判を行います。
※思考力、論理力を身につけたい方は、講義を受講することで力をつけることが出来ます(個人差はあります)。
本稿では、前半で物事の善悪を見極める力、論理的に説明する力を身につけていきます。後半では、市民が刑事裁判に参加することが社会にどのような影響を与えるか、市民が知るべき刑罰制度の裏側について学んでいきます。15回目の講義では、これまで学んだことを前提に模擬裁判員裁判を行います。
※思考力、論理力を身につけたい方は、講義を受講することで力をつけることが出来ます(個人差はあります)。
この講座の受講対象
日程と内容について
日程 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2018年 04月12日 |
20:10-21:40 | 【オリエンテーション】 【概論】 ・法社会学とは、 ・ルール ・約束事の観点から考える 【解釈】 ・法律解釈 ・事実解釈 ・法解釈学 ・大前提の法ルール |
2 | 2018年 04月19日 |
20:10-21:40 | ・前回の続き 【ものごとの善悪を考える】 ・もめごととその処理のしかた ・どのようにして理由づける? ・ルール論法での二つの理由づけ [考えてみよう]ワークシートを配布して記入しながら考えます。 ・「善」と「悪」 |
3 | 2018年 04月26日 |
20:10-21:40 | 【法的思考力】 ・裁判をどのように理由づける? ・判決文の紹介 |
4 | 2018年 05月10日 |
20:10-21:40 | 【法的思考力】 ・判決文に見られる法的論理について ・判決の論理 ・判決文の再構成 [考えてみよう]ワークシートを配布して記入しながら考えます。 ・ショートケーキと三姉妹 ・部活動とグランド |
5 | 2018年 05月17日 |
20:10-21:40 | 【「自由」とは】 ・カフェイン摂取と自己決定 ・喫煙と自己責任~受動喫煙禁止法との関係 ・大学での学びにおける自己決定と自己責任~単位取得の自由 ・運転免許制度と自由~自動車と軽車両の関係 ・「自由」とは何か~自由と善悪 |
6 | 2018年 05月24日 |
20:10-21:40 | 【「平等」とは、】 ・性別と平等~女性専用車両の背景 ・兄弟と平等~1つのショートケーキ ・児童手当~独身税なのか |
7 | 2018年 05月31日 |
20:10-21:40 | 【司法制度】 ・司法制度改革:法科大学院と裁判員制度 ・刑事裁判所と家庭裁判所 ・法律家と法学研究者 ・弁護士、検察官、裁判官 |
8 | 2018年 06月07日 |
20:10-21:40 | 【裁判員制度①】 ・裁判員候補者の抽出方法 ・裁判員選任手続き |
9 | 2018年 06月14日 |
20:10-21:40 | 【裁判員制度②】 ・裁判員裁判1日目 ・裁判員制度2日目 |
10 | 2018年 06月21日 |
20:10-21:40 | 【裁判員制度③】 ・評議 ・有罪or無罪 ・量刑を考える上のルール |
11 | 2018年 06月28日 |
20:10-21:40 | 【刑罰制度の裏側①】 ・刑罰と制裁の違い ・令状は誰が出すの ・裁判所は24時間営業 |
12 | 2018年 07月05日 |
20:10-21:40 | 【刑罰制度の裏側②】 ・死刑制度の話 ・量刑基準は変わってきたのか ・少年死刑囚の共通点 ・無期懲役刑って終身刑 ・死刑に代わる終身刑 |
13 | 2018年 07月12日 |
20:10-21:40 | 【刑罰制度の裏側③】 ・懲役刑の話 ・好きな刑務所に入れるの ・少年刑務所に少年はいるの ・刑務所のテレビ事情 ・刑務所のお風呂事情 ・刑務所での子育て |
14 | 2018年 07月19日 |
20:10-21:40 | 【刑罰制度の裏側④】 ・罰金の話 ・罰金と交通反則金の違い ・万引き犯に短期自由刑より罰金刑の可能性 |
15 | 2018年 07月26日 |
20:10-21:40 | 【裁判員を体験しよう】 「八洲地方裁判所 開廷します」 オンライン上で模擬裁判員裁判を行います。 受講者は、裁判員として評議、評決を行っていただきます。 シナリオは、補助教材(電子版)に掲載されています。 講義日までに読み込んでおくようにしてください。 【最終試験対策】 |
講師プロフィール
小関 慶太
八洲学園大学 生涯学習学部 准教授
(兼担)リカレント研究センター 研究センター長
(兼任)千葉こども専門学校、中央大学法学部
・西条市「子ども安全管理士」(西条市長認定)
・防災管理者
[研究分野]
・若者カルチャーと犯罪予防
・実名報道と特定少年
・保育施設のリスクマネジメント(事件・事故予防論)
・保育者養成
■詳細
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_koseki.php
「学び直してみたい」「学んでみたい」、でも大学に入学してまでの意欲はない方も、トライアル(お試し)講座として開放授業で一緒に学んでみませんか。