八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

【開放授業】情報と法

【開放授業】情報と法

講師 藤森純一
受講形態
受講料(税込) 17,000円(税込)
講義時間・回数 90分×15回

この講座の概要

本講座は終了しました。多数のご受講ありがとうございました。

【インターネットにあふれている情報とどう向き合うか?】
みなさんが情報を入手する手段として「インターネット」が普及しています。このインターネット上の情報にかかわる法律を学びます。憲法の視点、刑事法(少年法)の視点、知的財産法、電子商取引法の視点から学びます。そのほか、情報公開法、個人情報保護法など情報法分野についても触れていきます。

【サイバーローの世界から学ぶこと】
本講義では、インターネットという世界を法律という視点から検討し、法律の基本的考え方を学ぶことができます。情報を収集する、情報を発信する、情報を管理する…情報とインターネットにかかわるルールを学び、情報にかかわるリスクマネジメントにつなげていきます。

この講座の受講対象

どなたでも ※この講座は八洲学園大学開放授業として、本学正規科目情報と法を学生とともに受講します。 (入門的な内容で、高校卒業程度の学力が必要)

開放授業募集要項



日程と内容について

日程 時間 内容
1 2018年
04月09日
18:30-20:00

〔法律とマネジメントについて〕

「法律は何のためにあるのか?」からマネジメントに活かすという視点について検討します。
2 2018年
04月16日
18:30-20:00

〔インターネット上の表現行為と表現の自由〕

憲法で保障される「表現の自由」について学び、インターネット上の表現での課題について検討します。 
3 2018年
04月23日
18:30-20:00

〔インターネット上の名誉毀損と表現の自由〕

名誉棄損の問題点を検討します。
ネット上での著名人に対する批評・意見は名誉棄損となるのか?ならないのか?その境界線を検討します。 
4 2018年
05月07日
18:30-20:00

〔インターネットとわいせつ罪〕

わいせつ罪について検討します。
「わいせつ」と「芸術」の境目は?ネット上の表現における課題は?を検討します。
5 2018年
05月14日
18:30-20:00

〔インターネットと表現の自由のまとめ〕

第2回から第4回までの講義をまとめ、インターネット上での表現の保障の範囲を検討します。 
6 2018年
05月21日
18:30-20:00

〔インターネット上の有害情報と青少年保護〕

青少年保護と表現の自由の関係、そしてインターネット上の裏サイトや児童ポルノ、
その他有害情報についての規制について検討します。 
7 2018年
05月28日
18:30-20:00

〔電子商取引の法律問題〕

ネットショッピングでの法律問題を概観し、検討します。 
8 2018年
06月04日
18:30-20:00

〔電子商取引と決済〕

ネットショッピングにおける決済の仕組みを学び、検討します。 
9 2018年
06月11日
18:30-20:00

〔電子取引と刑法──詐欺、違法な取引,コンピューター犯罪〕

フィッシング詐欺などネット上での取引にかかわる犯罪について検討していきます。 
10 2018年
06月18日
18:30-20:00

〔電子商取引の法律問題のまとめ〕

第7~9回の講義をまとめ、賢いネットショッピングについて検討します。
ネットショッピングでの被害者にならないためには?を考えてみましょう。 
11 2018年
06月25日
18:30-20:00

〔インターネットと知的財産法〕

著作権法を中心として、知的財産法について検討します。
論文でのコピペの問題、引用か?著作権侵害か?その境目は?
その他知的財産権を巡る課題について検討します。 
12 2018年
07月02日
18:30-20:00

〔インターネットによる国際的な民事紛争と裁判〕

民事裁判について、インターネットとの家計について検討します。 
13 2018年
07月09日
18:30-20:00

〔情報セキュリティー関係〕

不正アクセス防止法、個人情報保護法、プロバイダー責任制限法など
情報セキュリティーに関する法律について学びます。
14 2018年
07月16日
18:30-20:00

〔情報セキュリティー関係〕

不正アクセス防止法、個人情報保護法、プロバイダー責任制限法など
情報セキュリティーに関する法律について学びます。 
15 2018年
07月23日
18:30-20:00

〔生涯マネジメントに活かす方法〕

インターネットをめぐる法律を、生涯マネジメントにどう生かしていくか?を検討していきます。 

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

藤森 純一

藤森 純一

経歴:八洲学園大学 准教授、行政書士法人横浜総合行政書士事務所所長。日行連・著作権相談員登録。
専門分野、研究テーマ:法律(民事・商事)、知的資産経営

実務家として10年以上、企業法務、家族法務など実務に関わる。八洲学園大学では、『家族と法』に関する講義の他、企業法務と経営、組織論をテーマとした講義を担当している。八洲学園大学の他、公務員試験対策予備校にて、公務員受験生向けの法律科目と面接、プレゼンテーションなどの講義を担当。企業経営者や従業員向けの法学セミナーなども担当している。

【八洲学園大学 正規担当科目】
日本国憲法と現代社会/法学概論/民法1(総則・物権)/商法/著作権法/ケーススタディ著作権法/消費生活と法/企業倫理/ビジネス・リーダーシップ論/民法2(債権法)/コンプライアンス概論/労働法/情報と法 /行政法/ビジネス文書作成・読解/知的資産マネジメント/CSRと経営戦略/家族と法/図書館基礎特論

▼藤森純一 准教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
https://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_fujimori.php