八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

図書館司書関連

3時間で学ぶ著作権法

図書館司書関連

3時間で学ぶ著作権法

講師 藤森 純一
受講形態
受講料(税込) 一般5,000円、学生2,000円
※学生は本学科目等履修生も含む
※学生は、本学学生以外も含む
講義時間・回数 90分×2コマ

この講座の概要

本講座の受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。

//講座のご紹介

司書をはじめとする図書館職員に向けた講座です。著作権法について、条文を覚えましょうや、学説や判例を覚えてくださいということは一切ありません。「はじめて学ぶ」ということを前提に、具体的な事例をひも解きながら、著作権法の考え方を身に着けていこうというものです。法律というと身構えてしまいますが、皆さんは、道路交通法を、「交通ルール」を守るという意識で、条文や学説などを覚えているものではありません。この「交通ルール」を守ろうという同じ感覚を著作権法でも持ってもらうための講座です。受講した方が、実務において利用者の方に、交通ルールを守りましょうという感覚で著作権法について説明できることを目指していきます。

//申込期限等

【申  込  期  限】2022年2月28日
【入  金  期  限】2022年3月7日
【オンデマンド受講期間】2022年3月31日

//最小開講人数

3名

//受講方法

インターネット受講のみ。ご都合に応じて以下の受講が可能です。参考:受講形態について(ページを移動します)
・ライブ受講(決められた日時に受講。不明な点があればチャットを活用してその場で質問可能です ※受講生はカメラ・マイク不要です)
・オンデマンド受講(決められた期間内に何度でも受講可能です ※講師への質問はできません)

//本講座の申込者状況


//公開講座担当からのコメント


昨年度、大変好評だった「司書の実務に関わる法律基礎講座~著作権編~」をブラッシュアップして開講します。
司書が扱うものはすべて「著作物」。著作権法は司書として把握しておくべきものといえます。
とはいえ、専門的に学ぶことはなかなか難しいですので、エッセンスをさくっと学べる本講座は貴重だと思います。
身近な事例などに照らしながら楽しく学び、「著作物」を正しく扱える司書になりましょう!

この講座の受講対象

司書資格の取得を目指している方、司書として勤務している方

日程と内容について

日程 時間 内容
1 2021年
06月16日
10:40-12:10
著作権法の前提となる法の仕組み、考え方について学びます。
著作権法を通じて見える、図書館の社会的役割や重要性を考え
ていきます。
2 2021年
06月23日
10:40-12:10
第1回で学んだことを前提に、著作権についての考え方を具体的
なケースを用いて学びます。著作物を利用するということが、
社会の仕組みの中でどのような意義があるのか?ということを
中心に学びます。

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

藤森 純一

藤森 純一

経歴:八洲学園大学 准教授、行政書士法人横浜総合行政書士事務所所長。日行連・著作権相談員登録。
専門分野、研究テーマ:法律(民事・商事)、知的資産経営

実務家として10年以上、企業法務、家族法務など実務に関わる。八洲学園大学では、『家族と法』に関する講義の他、企業法務と経営、組織論をテーマとした講義を担当している。八洲学園大学の他、公務員試験対策予備校にて、公務員受験生向けの法律科目と面接、プレゼンテーションなどの講義を担当。企業経営者や従業員向けの法学セミナーなども担当している。

【八洲学園大学 正規担当科目】
日本国憲法と現代社会/法学概論/民法1(総則・物権)/商法/著作権法/ケーススタディ著作権法/消費生活と法/企業倫理/ビジネス・リーダーシップ論/民法2(債権法)/コンプライアンス概論/労働法/情報と法 /行政法/ビジネス文書作成・読解/知的資産マネジメント/CSRと経営戦略/家族と法/図書館基礎特論

▼藤森純一 准教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
https://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_fujimori.php