開放授業
【開放授業】法学概論
開放授業 【開放授業】法学概論 |
講師 | 藤森 純一 |
---|---|---|
受講形態 | ||
受講料(税込) | 講座概要に掲載 | |
講義時間・回数 | 90分×15コマ |
Tweet |
この講座の概要
//はじめに
・本学のeラーニングの楽しさを体験していただけるよう、正規授業の一部を「開放授業」に指定しています。・本講座は「まるごと受講コース」のみです。「授業体験コース」は利用できません。その他詳細は以下をご覧ください。
コース名 | まるごと受講コース |
受講回 | 全15コマ |
受講料(税込) | 20,000円 |
受講形態 | ライブ受講・オンデマンド受講 |
オンデマンド期間 | 2022年9月30日(金)まで |
アカウント利用期間 | 2022年9月30日(金)まで |
質問機能 | 可 |
最終試験 | 対象外(配信しない) |
単位認定 | 不可(修了証なども発行なし) |
コース変更の可否 |
受講料納入後の「授業体験コース」への 変更は不可(返金不可) |
備考 | 在学生の申込不可 |
//講座のご紹介 ※授業難易度:入門的な内容で、高校卒業程度の学力が必要
私たちの生活のいたるところに、法がかかわっています。一番身近な例としては「交通ルール(道路交通法)」です。交通ルール以外でも、ネットショッピングやSNSの利用、仕事でも法がかかわっています。この授業では、まず「法とはどういうものなのか」について解説し、次に憲法をはじめとして、刑法や民法などの基本的な考え方を、具体的な事例を用いて、概観します。各法律の考え方を知ることは、仕事や私生活における課題解決の方法を考える際に役に立ちます。
この授業を通して、さまざまな場面にかかる法律の考え方を習得するとともに、法的な物事の見方や課題解決の思考方法について触れてほしいと考えます。
【実務経験を活かした実践的教育を行う科目】
行政書士として、企業法務に関わる実務家の経験を活かして講義を進めていく。
//参加上の注意
①初回授業で、遅刻の扱い、成績評価の方法等を説明します。 ②チャットを歓迎する。授業内での質問に対するチャットの正否は成績には影響しないので、積極的に参加してください。 ③ディスカッションでは、チャットの内容により成績の評価は行わない。できるだけライブ参加してほしい。 ④スケジュールは目安であり、時事問題などを扱うこともあり、予定通りに進むとは限りません。//教科書 ※各自ご用意ください
池田真朗編『プレステップ法学 第4版』弘文堂、2020年 ※最新版を推奨//申込期限
2022/5/22(日)まで//公開講座担当からのコメント
著作権、法学などを担当する藤森先生が担当する科目は「熱がこもっている」「話を聞き入ってしまった」という声をいただきます。それは身近なテーマから話が始まるから。法律は自分事として考えて初めて最初の一歩となります。今回の「法学概論」は藤森先生が開講する法律科目すべての基礎となります。民法・行政法・情報・刑法・国際法・・。広く法律を学び新しい学びへつなげてみませんか?
この講座の受講対象
入学せず授業を受けたい方、授業を本格的に体験してみたい方
日程と内容について
日程 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2022年 06月05日 |
9:00-10:30 | 〔ガイダンス―法学とは・法体系〕日本の法体系や分類、様々な法律がなぜあるのか?ということを体感 してもらいます。 |
2 | 2022年 06月05日 |
10:40-12:10 | 〔憲法の基礎①―国会と法律の制定〕日本の統治システムとその背後にある哲学を歴史から紐解いていきます。 今の国会運営と比較して、これからの政治の在り方を考える時間とします。 |
3 | 2022年 06月05日 |
13:00-14:30 | 〔憲法の基礎②―基本的人権の保障〕基本的人権とは何か?を歴史から紐解いていきます。憲法の背景にある人権 保障の哲学を学びます。 |
4 | 2022年 06月05日 |
14:40-16:10 | 〔刑法の基礎―なぜ犯罪を処罰するのか?〕犯罪とは何か?を考えていきます。そもそも犯罪をなぜ処罰するのか?社会 の中での法の役割を考えていきます。 |
5 | 2022年 06月12日 |
9:00-10:30 | 〔刑事訴訟手続―刑事裁判の流れ〕刑事ドラマなどで見る裁判の様子。その裁判の手続きについて学んでいきます。 |
6 | 2022年 06月12日 |
10:40-12:10 | 〔裁判員制度―もし裁判員に選ばれたら〕裁判員制度がなぜあるのか?もし裁判員となったら?を考えていきます。 |
7 | 2022年 06月12日 |
13:00-14:30 | 〔民法の基礎―契約の自由とは?〕私たちの生活は「契約」社会です。この契約とは何か?を考えていきます。 そして、契約に関するルールの背景にある哲学を学びます。 |
8 | 2022年 06月12日 |
14:40-16:10 | 〔消費者法-消費者問題について〕ネット通販やねずみ講などの問題についての法規制について学びます。 |
9 | 2022年 06月19日 |
9:00-10:30 | 〔不法行為―加害者の民事責任・被害者の救済〕「もし交通事故にあったならば?」交通事故の場面での法律問題を考えて いきます。 |
10 | 2022年 06月19日 |
10:40-12:10 | 〔会社法・労働法-「働く」という視点で〕会社と働く人たちの関係や、会社の不祥事を防ぐ仕組みについて |
11 | 2022年 06月19日 |
13:00-14:30 | 〔家族法の基礎―婚姻・離婚・親子関係〕家族の在り方の変化に、法律はどう対応するのか?これを考えていきます。 |
12 | 2022年 06月19日 |
14:40-16:10 | 〔高齢社会と法―老親の扶養と介護〕超高齢社会の中で、私たちが抱える課題は多様です。その中でも親の扶養 と介護についての法制度を概観します。 |
13 | 2022年 06月26日 |
9:00-10:30 | 〔相続法の基礎―遺言と法定相続〕相続の問題はどういった場合に起きるのか?相続制度はどうなっているの か?を概観します。 |
14 | 2022年 06月26日 |
10:40-12:10 | 〔国際人権法と日本―難民の保護・外国人の権利〕外国人の人権について、裁判例をもとに考えていきます。 |
15 | 2022年 06月26日 |
13:00-14:30 | 〔まとめ〕全体を通じて、これから法律とどう向き合い、生かしていくか?ということ を検討していきます。 |
講師プロフィール
藤森 純一
経歴:八洲学園大学 准教授、行政書士法人横浜総合行政書士事務所所長。日行連・著作権相談員登録。
専門分野、研究テーマ:法律(民事・商事)、知的資産経営
実務家として10年以上、企業法務、家族法務など実務に関わる。八洲学園大学では、『家族と法』に関する講義の他、企業法務と経営、組織論をテーマとした講義を担当している。八洲学園大学の他、公務員試験対策予備校にて、公務員受験生向けの法律科目と面接、プレゼンテーションなどの講義を担当。企業経営者や従業員向けの法学セミナーなども担当している。
【八洲学園大学 正規担当科目】
日本国憲法と現代社会/法学概論/民法1(総則・物権)/商法/著作権法/ケーススタディ著作権法/消費生活と法/企業倫理/ビジネス・リーダーシップ論/民法2(債権法)/コンプライアンス概論/労働法/情報と法 /行政法/ビジネス文書作成・読解/知的資産マネジメント/CSRと経営戦略/家族と法/図書館基礎特論
▼藤森純一 准教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
https://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_fujimori.php