【開放授業】医学一般(2023秋)
【開放授業】医学一般(2023秋) |
講師 | 鈴木 啓之 |
---|---|---|
受講形態 | ||
受講料(税込) | 講座概要に掲載 | |
講義時間・回数 | 90分×15コマ |
Tweet |
この講座の概要
※本講座の受付は終了しました。お申込みありがとうございました。※
・本講座は「まるごと受講コース」のみです。「授業体験コース」は利用できません。その他詳細は以下をご覧ください。
//はじめに
・本学のeラーニングの楽しさを体験していただけるよう、正規授業の一部を「開放授業」に指定しています。・本講座は「まるごと受講コース」のみです。「授業体験コース」は利用できません。その他詳細は以下をご覧ください。
コース名 | まるごと受講コース |
受講回 | 全15コマ |
受講料(税込) | 22,000円 ※オンライン決済可 |
受講形態 | ライブ受講・オンデマンド受講 |
オンデマンド期間 | 2024年3月31日(日)まで |
アカウント利用期間 | 2024年3月31日(日)まで |
質問機能 | 可 |
最終試験 | 対象外(配信しない) |
単位認定 | 不可(修了証なども発行なし) |
コース変更の可否 | 受講料納入後の「授業体験コース」への 変更は不可(返金不可) |
備考 | 在学生の申込不可 |
//講座のご紹介 ※授業難易度:入門的な内容で、高校卒業程度の学力が必要
医学にかかる分野を幅広く学習し、がんなど重大な疾病や罹患数の多い疾病について予防と治療の面から理解を深めていきます。単に、社会福祉主事任用資格に必要な素養にとどまらず、受講者やその家族の社会生活や健康増進に資することを目指します。 基礎医学領域では、生命の機序、人体の構造(解剖学)、機能(生理学)を学びます。臨床医学では、循環器や呼吸器など主要な器官系別に代表的な疾患とその治療・予防について学んでゆきます。 なお、シラバスは講義進行の遅進や受講者の意向を受けて若干、項立てを変更する場合があります。//参加上の注意
・各話題(テーマ)は講義回を跨ぎますので、飛ばさず講義順に受講してください。 ・講義中に生じた疑義・批判・聞き洩らしは、すぐにチャットに投げてその場での回答を求めてください(こちらから積極的に掛け合ったり質問タイムを設けたりしません)。 ・各回の話題のまとまりの都合で、講師のしゃべくりが、講義時間90分より若干長くなることがあるかもしれませんが、定刻の終了時刻になりましたら、抜けるか聴き続けるかはご自由です(特に断りもいりません)。 ・基本は大学講義室からのライブ配信ですが、臨時的に沖縄の八洲学園大学の附属高校からライブ配信する場合があります。その際は予告しますので、ライブ配信の音声や動画がちゃんと流れているかチャットにてお知らせいただきますようお願いいたします。 ・各話題(テーマ)は講義回を跨ぎますので、飛ばさず講義順に受講してください。//教科書
利用しません。各授業で必要な資料は、PDF文書等により、その都度掲載予定。また、各授業の中でテーマに沿った関連書籍を紹介してゆきます。//申込期限
2023/9/27(水)まで//ミニ授業(参考)
日程と内容について
日程 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2023年 10月05日 |
9:00-10:30 | 総論 健康とは何か 統計からみる日本人の生病老死 |
2 | 2023年 10月12日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:呼吸器系1 呼吸器の構造と機能・生理 |
3 | 2023年 10月19日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:呼吸器系2 呼吸器系疾患と病的な呼吸 |
4 | 2023年 10月26日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:循環器系1 血管 |
5 | 2023年 11月02日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:循環器系2 心臓 |
6 | 2023年 11月09日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:循環器系3 血液/体の恒常性 |
7 | 2023年 11月16日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:排泄器系1 腎臓と尿生成 |
8 | 2023年 11月23日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:排泄器系2 人工透析 |
9 | 2023年 11月30日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:分泌器系1 副腎髄質とストレス急性期 |
10 | 2023年 12月07日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:分泌器系2 副腎皮質と抗ストレス反応 |
11 | 2023年 12月14日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:分泌器系3 甲状腺と福島原発放射線障害 |
12 | 2023年 12月21日 |
9:00-10:30 | 人体のしくみと疾患:糖尿病 |
13 | 2024年 01月11日 |
9:00-10:30 | がん:機序と進行 |
14 | 2024年 01月18日 |
9:00-10:30 | がん:予防と生活中の発がんリスク |
15 | 2024年 01月25日 |
9:00-10:30 | がん補完療法/代替療法のリスクと責任ある選択 似非科学・疑似科学的な健康増進法と対峙する |
講師プロフィール
鈴木 啓之
経歴:八洲学園大学 教授、博士(医学)
専門分野、研究テーマ:ヒトの内的状態の他覚的客観評価、障害児生理心理学
【八洲学園大学 正規担当科目】
障害児の理解と支援/障害児の子育てとしつけ/医学一般/情報アクセシビリティとバリアフリーデザイン/不登校・ひきこもり特講
▼鈴木啓之 教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_suzuki.php