【新規開講】防災士養成講座(2022年8月)(神奈川県唯一の防災士養成機関)
毎年人気の「防災士養成講座」について、2022年8月27日・28日の2日間で開催します。
(2019年7月開催の様子。現在はコロナ対策として間隔を空けて着席しています。)
(当日は受付時にサーマルカメラによる体温計測を行います)
本学では、神奈川県内の教育機関として初となる「防災士養成認証校」として、2019年度より開催をしてきました。これまで累計で400名以上が防災士養成講座を受講しています。
防災士とは"自助""共助""協働"を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、日本防災士機構が認証した人です(日本防災士機構サイトより)。本学では日本防災士機構が定める認定校として、防災士資格取得のための講義や演習など12時間の集合教育を実施します。
防災士資格を活かし、被災地でのボランティアに参加したり、地元で防災リーダーとして地域や児童への防災教育に取り組んだりと、防災士の活動の場は多岐にわたります。
最終の試験や難易度、合格率についてお問い合わせをいただきますが、以下詳細ページでアンケート結果を公開しています。ぜひ参考にご覧ください。
〇新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、当日は以下を実施します
・受付時にサーマルカメラによる体温計測
・テーブルやドアノブなどの共用部はアルコール消毒
・講義中は窓を開放し、サーキュレーターを用いた空気の入れ替え(騒音対策のため一時的に窓を閉める場合もあります)
・講師ならびにスタッフの常時マスク着用ならびに検温
・教室入口等にアルコール消毒液の設置
・平常時より間隔を開けた座席の配置
※ご心配な点は公開講座担当へお問い合わせください。