自分のペースで、自分らしく学ぶ
~年間約200科目開講、必修科目なし。通学不要で好きな科目を学んで卒業できます~
~年間約200科目開講、必修科目なし。通学不要で好きな科目を学んで卒業できます~
基礎科目
本学での学修に必要な、教養的・基礎的知識や基礎スキルを身につけることを目的とした科目により編成。
※科目名クリックで詳細が閲覧できます。開講期にご注意ください
基礎科目
| 生涯学習論1(生涯における学習設計)(S)[浅井] | > |
| 生涯学習論2(生涯学習の支援・推進) | > |
| 生涯学習支援論2(生涯学習支援の展開) | > |
| 初年次セミナー[第3学期(10月開始)] | > |

| 初年次セミナー[第3学期(11月開始)] | > |

| 生涯学習論1(生涯における学習設計)[水谷] | > |
| 初年次セミナー[第4学期] | > |

| 生涯学習論1(生涯学習の基本) | > |
| 生涯学習支援論1(生涯学習の構造理解と実践サポート) | > |
| レポートの書き方入門Ⅰ(中野) | > |

| レポートの書き方入門Ⅰ(安野) | > |

| レポートの書き方入門Ⅱ(中野) | > |

| レポートの書き方入門Ⅱ(安野) | > |

| 図書・図書館史 | > |
| 図書館概論(S) | > |
| 図書館概論(T) | > |
| ビジネス・スキル「折れない心とポジティブ・シンキング」 | > |
| ビジネス・スキル「自分を受け入れる力」 | > |
| 法学概論※25春シラバス | > |
| プレゼンテーション概説 | > |
| 市民のための刑事法入門 | > |
| 日本国憲法と現代社会※25春シラバス | > |
| 日本近代文学入門 | > |
| はじめて学ぶ刑法総論(S) | > |
| はじめて学ぶ刑法総論(T) | > |
| 日本文学(基礎) | > |
| 日本文学史(近代) | > |

| 日本文学史(古典) | > |

| 家族と法 | > |
| 子どもの問題行動と非行 | > |
| 社会と安全入門 | > |
| テクノロジーの発達とヒューマニティ | > |
| 万葉と日本人のこころ | > |
| 人間論※25春シラバス | > |
| 仏教教育論※25秋シラバス | > |
| 禅学研究Ⅰ※25春シラバス | > |
| 禅学研究Ⅱ※25秋シラバス | > |
| 情報アクセシビリティとバリアフリーデザイン※25秋シラバス | > |
| 障害児の理解と支援※25春シラバス | > |
| 生きる力のもとの探求 | > |
| TOEICで学ぶ英語基礎 | > |
| 心豊かに語り合える親子コミュニケーション | > |
| 学校教育概論(教育原理・教職論) | > |
| 学校教育概論(教育心理) | > |
| 学校教育概論(教育課程) | > |
| 心理学概論※25春シラバス | > |
| 経済学概論 | > |
| 日本史入門※25春シラバス | > |
| 地理学入門※25秋シラバス | > |
| 社会思想史Ⅰ(市民革命から近代へ)※23春シラバス | > |
| 社会思想史Ⅱ(20世紀の社会思想)※22秋シラバス | > |
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。


















