八洲学園大学トップ > 新着ニュース > 簿記知識を最先端のビジネスに活かす 「ビジネス簿記講座(中級)」9月1・2日 開講

新着ニュース

簿記知識を最先端のビジネスに活かす 「ビジネス簿記講座(中級)」9月1・2日 開講

2012/04/29

本講座は、日商簿記2級~3級レベルの簿記知識の習得を目的とし、その簿記知識を活用してビジネスに活かせるように実際の企業の財務諸表も扱いながらリアルに学びます。

財務諸表の読解スキルは、例えば営業や販売のセクションで働く方に有益です。中小企業経営に精通した現役税理士も迎え、リアルな簿記知識を学びます。

日商簿記2~3級の取得を目指している方や営業や販売等ビジネスに簿記の知識を生かしたい方など、是非この機会にご参加ください。


▼講座概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■公開講座 「ビジネス簿記講座(中級)」

□受講形態 :来校・インターネット配信
□開催日時 :2012年9月1日(土)・2日(日)
       両日とも13:00-14:30,14:40-16:10
□会場   :八洲学園大学(神奈川県横浜市西区桜木町7-42)
□会場URL :http://www.yashima.ac.jp/univ/information/access.php
□定員   :20名(応募者多数の場合は増員の可能性有)
□受講料  :全4回で8,000円(税込み)
□お支払方法:銀行振込または会場で支払 ※詳細はお申込時にご案内いたします。
□お申込先 :u-yue@yashima.ac.jp/045-317-4401

_______________
▽9月1日(土)13:00-14:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〔会計・決算書入門〕
会計ルールや会計の世界の常識などについて、実践ビジネスでの活用例を中心に基礎的な知識を習得します。そして「貸借対照表」と「損益計算書」について紹介し、会計がなぜ必要なのかを学びます。また、会計の基礎である資産・負債・純資産、収益・費用について学び、貸借対照表や損益計算書の構造や項目について実践的に理解します。会計情報の活用の仕方や読み方の基本もここで触れます。
_______________
▽9月1日(土)14:40-16:10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〔簿記・経営分析入門〕
簿記の目的や仕訳の作業、勘定科目の理解を通して、普段会社で皆さんがとっている行動が、決算書にどのような影響を与えているのかを説明し、仕訳の本質や経理業務の真髄について学びます。また、決算書が読めればどれだけのことが分かるのかなどを、実際の決算データを使った会社比較や具体的な計算例から解説します。会社の安定性、収益性、成長性などについて、個別的かつ総合的に評価する方法にも触れていきます。
_______________
▽9月2日(日)13:00-14:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〔管理会計入門〕
企業において利益計画を策定する際に用いる管理会計について、原価・営業量・利益の関係を中心に学習します。経費を「変動費」「固定費」という視点から分析し、原価計算や予算管理の基本的思考を理解していきます。
_______________
▽9月2日(日)14:40-16:10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〔企業経営入門〕
経営者が経営判断に際して会計をどのように駆使しているのかを、限界利益と機会利益の観点から学び、世の中に出回る具体的なビジネスモデルの裏側を実例に、利益を捻出させるための経営課題についても触れていきます。


□講師:塙 武郎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
八洲学園大学准教授。東京大学大学院経済学研究科・教養学部、日本大学経済学部講師を兼務。筑波大学大学院社会科学研究経済学専攻修了。博士(経済学)。専門は財政学・地方財政(公会計分析)、アメリカ経済。日本財政学会、日本地方財政学会、公益事業学会等に所属。

□講師:冨田 尚敬━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
國學院大學大学院経済学研究科博士課程前期修了。現在、税理士法人小島会計事務所社員税理士(東京地方税理士会藤沢支部所属)、八洲学園大学、國學院大學大学院非常勤講師。


八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
ページトップへ

このページの先頭へ