2013年春学期 新規開講科目について
2013/04/22
2013年度春学期より、下記の科目が新しく開講いたしました。
すでに授業が始まっている科目もありますが、これから履修することのできる科目もございますので、
ぜひ履修をご検討ください。
引き続き2013年秋学期以降も、皆様のご要望にお応えできる科目を開講してまいります。
▼シラバス(履修登録シミュレーション)はこちら
http://potal.study.jp/module/tool/tool_LessonPrice_1.asp
▼スクーリング日程はこちら
・週末スクーリング
http://www.yashima.ac.jp/univ/sc/gakuseishien/info_data/2013sp/2013_spring_weekend.pdf
・集中スクーリング
http://www.yashima.ac.jp/univ/sc/gakuseishien/info_data/2013sp/2013_spring_short.pdf
-------------------------------------------------------
【専任教員】
●秋吉正博 教授
博物館学特論(日本近代の博物館)
●石井雅之 教授
社会生活と倫理Ⅰ(正義と正義感) (旧:正義感の育成)
西洋思想と現代社会(旧:西欧倫理思想概論)
社会生活と倫理Ⅲ(徳論)(旧:徳の倫理)
西洋思想古典講読Ⅰ
レジリエンス論(哲学・宗教)
●岩井貴生 教授
総合まちづくり(市民編)
企業倫理(旧:企業倫理(基礎・応用))
日本の哲学
宗教的心情の育成(旧:宗教的心情の育成と家庭)
禅籍講読
●中田雅敏 教授
●平良直 准教授
ウタと人間(川井博義非常勤講師 共同科目)
●渡邉達生 教授
生きる力のもとの探求
心豊かに語り合える親子コミュニケーション
●鈴木啓之 准教授
障害児の理解と支援(旧:障害児の教育と特別支援)
情報アクセシビリティとバリアフリーデザイン
●塙武郎 准教授
ディベート:経営戦略論I(旧:経営学入門)
社会人のための基礎英語(旧:日本型グローバル企業戦略)
マネーとリスク(旧:リスクマネジメント各論)
経営に必要な会計の知識
日本の優秀企業研究
地域経済と観光資源
グローバル学校経営マネジメント論
コミュニティ・ディベロップメント
総合まちづくり(交通編)
●江田英里香 専任講師
次世代の予防的教育法
【非常勤講師】
●藤森純一 非常勤講師
0からのビジネスと法の実践
民法Ⅰ(総則・物権)
民法Ⅱ(債権法)
賢く生きるための消費生活と法
実践ビジネス契約文書の作成・チェック
●梅本和比己 非常勤講師
ビジネス・コミュニケーションスキル
●坪井信行 非常勤講師
金融・証券市場を読み解く(基礎編)
●中島俊治 非常勤講師
「HTML5」への招待-ホームページのつくり方-
●中野圭 非常勤講師
オープンデータ概論
●玉川一郎 非常勤講師
学習力を向上させるマインドマップ・ノート術短期マスターコース

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。