岩井貴生教授「事業としてのまちづくり戦略」講演について
2013/04/04
本学の岩井貴生教授が「事業としてのまちづくり戦略」と題して、講演会を行います。
ボストン大学大学院で都市政策学を修め、アメリカで都市開発や都市政策の仕事に多く携わった経験から、まちづくりを経営としてとらえる重要性を語ります。
▼講演概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講演「事業としてのまちづくり戦略」
主催:福島県奥会津柳津温泉 花ホテル滝のや
日時:4/8(月)19:30~21:00
対象:どなたでもご参加いただけます
参加費:500円
会場:福島県奥会津柳津温泉 花ホテル滝のや
問合先 : 電話 0241-42-2010 携帯 090-3129-8102 http://hanahotel.jp
講師:岩井 貴生(八洲学園大学教授、八洲学園大学国際高等学校校長、学校法人八洲学園理事)
▽岩井貴生教授
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_iwai.php
以下岩井貴生教授よりのメッセージです。
----------------------------------------------------------------------
まちづくりがボランティア活動であったり、行政の政策や補助金に依存するだけでは、まちづくりは長続きしません。むしろ、まちづくりを事業としてとらえ、経営の視点でまちづくりを実行していくことが、まちづくりを成功に導く近道です。
「人材がいない」「資金力がない」「企画力がない」といった問題を解消するにはどうすればよいか、経営力を用いた解決策を考えてみましょう。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。