科研プロジェクトシンポジウム「大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」開催のお知らせ
2022/12/21
野口久美子先生が参加する研究グループが、 大学図書館における障害学生支援に関するシンポジウムを開催しま す。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
科研プロジェクトシンポジウム「 大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」
日時 2023年2月5日(日)13:30〜17:00(13:00〜 受付開始)
会場 専修大学神田キャンパス10号館6階 10061教室
定員 60名
参加費 無料
手話通訳・要約筆記あり(予定)
申込方法: 以下のGoogleフォームのリンクからお願いします( 締め切り:2023年1月29日)
https://forms.gle/ uQAN3tGwZRgJ3vmk6
告知用ウェブサイト(外部サイトに移動します) https://kaken3.wordpress.com/
【プログラム】
①開会あいさつ(13:30〜13:35)
佛教大学教育学部教授・研究代表 松戸宏予
定員 60名
参加費 無料
手話通訳・要約筆記あり(予定)
申込方法:
https://forms.gle/
告知用ウェブサイト(外部サイトに移動します) https://kaken3.wordpress.com/
【プログラム】
①開会あいさつ(13:30〜13:35)
佛教大学教育学部教授・研究代表 松戸宏予
②報告(13:35~13:50) 研究背景:科研プロジェクト実施の背景
専修大学文学部教授・研究分担 野口武悟
専修大学文学部教授・研究分担 野口武悟
③報告(13:50~14:20) 研究概要:3年間の研究成果について
八洲学園大学生涯学習学部教授・研究分担 野口久美子
八洲学園大学生涯学習学部教授・研究分担 野口久美子
④シンポジウム(14:30〜16:55)
大学図書館からの事例報告、事例報告を受けてのコメント、 パネルディスカッション
[コーディネーター]
都留文科大学情報センター教授 日向良和さん
[シンポジスト]
山口大学学術基盤部学術基盤推進課図書館サービス係 日高友江さん
国際基督教大学図書館パブリックサービス・グループ 南和子さん
[コメンテーター]
埼玉県立久喜図書館・ 日本図書館協会障害者サービス委員会委員長 佐藤聖一さん
佛教大学教育学部教授 松戸宏予
大学図書館からの事例報告、事例報告を受けてのコメント、
[コーディネーター]
都留文科大学情報センター教授 日向良和さん
[シンポジスト]
山口大学学術基盤部学術基盤推進課図書館サービス係 日高友江さん
国際基督教大学図書館パブリックサービス・グループ 南和子さん
[コメンテーター]
埼玉県立久喜図書館・
佛教大学教育学部教授 松戸宏予
⑤閉会あいさつ(16:55〜17:00) 野口武悟
【主催・お問い合わせ先】
科研プロジェクト「 大学図書館における障害学生支援のための方略に関する実証的研究 」(JSPS科研費20K12566)
シンポジウム専用メールアドレス kaken20k12566 (at) gmail.com(atを@に変えて送信して下さい)
研究代表:松戸宏予(佛教大学)
研究分担:野口久美子(八洲学園大学)、野口武悟(専修大学)
【主催・お問い合わせ先】
科研プロジェクト「
シンポジウム専用メールアドレス kaken20k12566 (at) gmail.com(atを@に変えて送信して下さい)
研究代表:松戸宏予(佛教大学)
研究分担:野口久美子(八洲学園大学)、野口武悟(専修大学)

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。