八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > パワハラ対策・セクハラ対策
藤森純一の研究室便り

パワハラ対策・セクハラ対策

2014/12/02

今日(12月2日)は、「コンプライアンス経営」をテーマにした公開講座です。
今回のサブテーマは、「ハラスメント対策」

厚生労働省の発表によると・・・

都道府県労働局等に設置した総合労働相談コーナーで「いじめ・嫌がらせ」に関する相談は、平成24年度においては相談内容の中でトップの「51670件」。

年々増加傾向にあるというデータが出ています。
(参考:厚生労働省「あかるい職場応援団」http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/statistics/state

パワハラやセクハラといったいじめ・嫌がらせは、企業で働く人たちにも、経営陣側にも大きな問題として取り組みをしなければなりませんね。

「じゃあ、どうすればいいのさ?」
ということで公開講座でその現状と対策を検討してみようというものです。

さて、ハラスメント対策についてのきっかけですが・・・こんなデータも出ています。

<ハラスメント対策に取り組んだきっかけは?>

「パワハラが社会的な問題となってきたから」・・58.5%
「コンプライアンス、CSR」・・・45.6%
「セクシュアルハラスメント」・・・35.1%
「平成24年12月12日職場のパワーハラスメントに関する実態調査」の報告書より」

コンプライアンスやCSRの取り組みの一環として始めている企業もあるということです。

単純に社会的な問題となっているからというのみではなく、大きな視点で企業の社会的責任、コンプライアンスという観点から取り組んでいるという企業も多くあるということがうかがえます。

とすると、コンプライアンスという観点から取り組むということは、コンプライアンス体制の構築の基礎からどのように対策を考えていけばいいかが見えてきます。

コンプライアンス体制の基礎については、公開講座でもすでにお話したことですが・・・


・情報の収集
・ルールの明確化
・研修


この3本柱をしっかりと行うことです。

プレゼンテーション1.jpg

図解すると上記のようになります。

また、大前提に経営理念と企業倫理がしっかりと成文化されているということも重要な要素になります。

様々な取り組みが紹介されていたりしますが、その前に基本を考えておかなければ、単に「ハラスメント」に対する取り組みというだけで、企業全体の風土が変わるというものではありません。

例えば、ハラスメントに対しては理解が進んでしっかりと取り組みができているけど・・・
個人情報の管理やSNSの利用については・・・・という事態では企業の環境が良いとは言えません。

したがって、コンプライアンス・CSRの取り組みの一部として「ハラスメント対策」を検討していくことが良い取組みと言えるでしょう。

「そもそも、コンプライアンス体制の基礎って何?」
「なぜそのように、コンプライアンス体制の基礎を作るの?」
ということは、また後日ブログに。

 

【公開講座】コンプライアンス経営オンデマンド配信中
・導入編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/10/post-321.html

・SNS利用編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/10/sns.html

・士業の使い方編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/10/post-322.html

・ハラスメント対策編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/11/post-338.html

・文書の作り方編(12月4日より配信)
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/11/post-339.html

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE