八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > 知的資産経営の考え方は経営者だけのものではない
藤森純一の研究室便り

知的資産経営の考え方は経営者だけのものではない

2014/12/16

仕事も私生活も慌ただしくなっていますね。
忘年会が続いて・・・
というと、「何回忘れればいいんだ?」と思いますが・・・。

さて、
タイトルの知的資産経営という聞きなれない言葉かと思います。
八洲学園大学の科目には「知的資産マネジメント」という科目があります。
(私が担当していますが)

マネジメントを考える際の着眼点・視点を学んでいただこうというのがこの科目ですが、そもそも知的資産ってなんだよ???となりますよね。

そこで、知的資産というものは何か?を今回のブログで。

知的資産とは、数字で表される資産(要はお金)以外の資産で、目に見えない資産を言います。

具体的には次のようなものです。
・人材
・技術・技能
・特許など知的財産
・組織力
・経営理念
・ネットワーク、人脈

これらは、目に見えないけれども、経営をしていく上では必要不可欠なものです。また、必要不可欠であり、どう活かすか?によって、結果も変わってきます。

例えば、ネットワーク。ネットワークがなければ販路もできませんし、そのネットワークの特徴を活かすことで、販路を拡大することもできるでしょう。
技術についても同様に、技術がなければサービスの提供もできませんし、その技術をどう活かすか?によって製品・サービスも異なってくるでしょう。

ただ、知的資産については無意識です。しかも、目に見えない。

無意識なので、「活かす」という発想が生まれてこないわけです。

そこで、見える形にして意識して、「活かす方法」を見つけ出すということが必要になります。それが、経営という場面で活かそうというのが知的資産経営です。

さてさて・・・
「経営者じゃないから関係ないよ」
ということも聞こえそうですが、経営者以外の従業員でも知的資産経営の観点はやはり必要です。

会社の存在意義は?(CSR、コンプライアンスにつながります)
自分たちの良さは?強みは?
そして、お客様へ提供できる価値は何か?

これらを意識するのとしないのでは、仕事に向き合う気持ちが、まったく違うはずです。
お客さまとの関係、社会との関係で、自分たちの良さを認めてくれるという中で仕事ができる環境を作り出すわけです。働くことへの士気が高まるということです。

例えば、図書館で司書として勤務が決まったとします。その図書館の強みは何か?そして、その図書館の地域での存在意義、地域の住民の方へ提供するする価値は何か?を考えてみるということです。その強みを意識することで、新しい特徴ある図書館の形が生まれてきます。

知的資産を意識する、見える化するのは、経営者だけではなく、そこで働く人たちにも重要な考え方で、そして経営陣と共有することが重要なんだということです。

【研究室FBページ】
研究室の様子などをアップしています。
https://www.facebook.com/fujimori.laboratory

【公開講座】コンプライアンス経営オンデマンド配信中
・導入編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/10/post-321.html

・SNS利用編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/10/sns.html

・士業の使い方編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/10/post-322.html

・ハラスメント対策編
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/11/post-338.html

・文書の作り方編(12月4日より配信)
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2014/11/post-339.html

【藤森純一プロフィール】

知的資産経営/コンプライアンス/CSR/リスクマネジメント/契書作成/知的資産経営コンサルティング/コンプライアンスセミナー

横浜在住。八洲学園大学専任講師、行政書士、知的資産経営コンサルタント。
平成18年から横浜で行政書士事務所を開業、中小企業問題を意識し、中小企業憲章、中小企業基本法、知的資産経営、契約法分野に力を入れる。
中小企業団体、専門学校、自治体などで知的士資産経営、コンプライアンス、CSR、契約について講演を行う。中小企業への知的資産経営コンサルティング、講演活動を続ける。

専門分野:
1.知的資産経営
2.業務委託、業務提携、共同開発など中小企業の連携における契約
3.コンプライアンス、CSR

藤森研究室HP

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE