八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > 世界コマ大戦から生まれる未来への効果
藤森純一の研究室便り

世界コマ大戦から生まれる未来への効果

2015/02/16

2月15日(日)に全日本製造業世界コマ大戦2015が開催されました。
マスコミにも注目されたこのイベント。


私も実行委員として、世界コマ大戦2015の企画段階から関与させていただき、当日は危機管理&ボランティアのコントロール役を担当しました。
11001868_925882250764422_8661136334833198797_n.jpg


さて、コマ大戦とは何かといいますと・・・。
1円玉の大きさのコマを各社が作り、戦わせるイベントです。
コマ大戦は、昔でいう、ベーゴマやベイブレードというとイメージしやすいでしょうか。


今回は、初の世界大会。
有限会社カジミツ(日本・中日本ブロック優勝)インドネシアが決勝まで勝ち進みました。
そして、最後は、日本の勝利で幕を閉じました。


世界コマ大戦はマスコミにも注目され、当日は40社近くのマスコミが取材に来ていました。


世界コマ大戦の報道の一部を以下にご紹介します。

【NHKニュース(動画)】
「回り続ける時間を競う、こまの世界大会」
http://www3.nhk.or.jp/・・・/html/20150215/k10015469401000.html

【朝日新聞(動画)】
「初の『世界コマ大戦』 横浜で7カ国が競う」
http://www.asahi.com/articles/ASH2H2HQVH2HULOB003.html

【日本経済新聞】
「こま回し、製造業者らが技術競う 横浜で世界大会」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H28_V10C15A2CR8000/

全日本製造業世界コマ大戦は、西日本新聞、北海道新聞、岩手日報、四国新聞社、茨城新聞、千葉日報など全国各紙に掲載されました。


世界コマ大戦から生まれるものは何か?
「日本のものづくりの素晴らしさを世界へ発信する」
ということです。


この発信は、中小企業の連携によって生み出される発信です。


「連携」という点は、法的な考察をしなければいけない点がたくさんあります。
世界コマ大戦実行委員会の法的な地位・責任や内部関係、外部関係、リスクマネジメント
もちろん、そこからビジネスが生まれた際に、共同開発契約、業務委託契約、ライセンス契約、秘密保持契約などの契約関係組織化について検討が必要になるかもしれません。


・・・今回は、連携の法的課題ではなく、全く別のお話です(あら・・・と思うかもしれませんね)。


コマ大戦が生み出したものは、中小企業の連携と発信の他に生み出したものがあるということ。


それは「子どもと日本の技術のめぐりあい」「学生と中小企業めぐりあい」です。


1 子どもたちと技術のめぐりあい

世界コマ大戦では「子どもコマ大戦」「折り紙ヒコーキ教室」も開催していました。多くの子供たちが集まり、自分の手でコマや折り紙ヒコーキを作り、遊んでいました。
日本の技術のすごさを真っ白な心で受け止めて楽しんでいます。また、自分たちの発想で色々な回し方、遊び方を生み出しています。


また、メインイベントのコマ大戦では、コマが回り続ける、コマ同士がケンカする姿を見ても、日本の技術力を真っ白な心で感じていたでしょう。


子どもたちには、コマや折り紙ヒコーキを楽しみながら、日本の技術を自由な発想で楽しむことを生み出しています。


2 学生と中小企業のめぐりあい

また、今回は、大学生ボランティアにも活躍がありました。
ここでは、将来の姿を描ききれていない学生が、出展ブースにいる中小企業の経営者や、日本の技術を目の当たりにして、将来を描くきっかけが与えられています。


出展ブースを周る前に、「将来何がしたいんだ?」と問いかけても答えがなかった学生たちもいました。しかし、出展ブースを周ってもらった後に、「○○がしたい」「○○に取り組んでいきたい」などとそれぞれの未来を描くきっかけができたようです。


中小企業の持つチカラが、学生の心に火をつけたのです。


さらに、公務員を志望する学生にも、視野の広さを生み出しました。
公務員を志望する学生が、熱心にエールや技術の説明を受けて笑顔になったり、中小企業の経営者の名刺をもらい誇らしげに仲間に話す姿がありました。


3 世界コマ大戦から生まれる未来への効果

子どもたちにも学生にも未来を生み出すという教育的な効果も生み出したのが世界コマ大戦です。


本学の学生は、中小製造業というと、全く異分野かもしれません。しかし、その製造業が生み出すものは、製品だけではないということです。広がりをもたらすということ。


例えば、図書館ならば、図書館で折り紙ヒコーキ教室や子どもコマ大戦を開催して、関連する図書を紹介するということも可能かもしれません。
このように図書館と中小製造業がコラボレーションして、教育に寄与するというのも考えられますよね。


世界コマ大戦の広がりは、日本の中小製造業ではないということ。
みなさんも、注目してみてください。


13123_760802984015547_1352231843735322247_n.jpgのサムネール画像
私が経営する事務所も、スポンサーとしても協力しました。

世界コマ大戦の様子については、全日本製造業コマ大戦FBページでご覧ください。

https://www.facebook.com/komataisen


【お知らせ】

・2月21日開催 公開講座 司書のための法律入門~リーガルリサーチの方法~
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2015/01/post-346.html


藤森のミニ授業です。
http://www.yashima.ac.jp/univ/news/2015/02/post-250.html

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE