日本国憲法と現代社会~2016年度・科目紹介~
2016/02/09
今は、最終試験のレポートを書き上げている最中かもしれませんね。
提出されているレポートを読んでいます。
さて、レポートの後は履修科目の選択ということで、しばらく2016年度に開講する科目についてお伝えします。
トップバッターはスクーリング科目の『日本国憲法と現代社会』です。
金曜日の18時30分から20時(6限)の講義となります。
本講義では、日本国憲法という視点から現代社会の課題を考えてみようという科目です。受講人数にもよりますが、ディスカッション(意見交換)を交えながら、「望ましい社会を作るために」を全員で考えていきます。
もちろん、基本的人権の考え方、日本における政治の仕組みについてもテキストを読み解きながら学びます。
「なぜこの規定があるのか?具体的に裁判となったケースでは?」という視点から憲法を学んでいきます。
指定テキストも、憲法に関する書籍では大ベストセラーの書籍を指定しています。大ベストセラーですから、行間を読む力は求められますが、内容は定評があるテキストです。この指定テキストで学んだ裁判官、検察官、弁護士といった法律家たちがいるのも現状です。
さて、法律家を目指すわけではないという声が聞こえそうですが、「いじめ」の問題や「政治とカネ」の問題、「プライバシー」の問題な現代社会で起きている問題点を人権の観点や統治システムの観点から学ぶので、実は法律家を目指さなくても「気が付く点」が多くあります。
日本国憲法を学ぶことで「社会が抱える問題点をバランスよく解決に向けていく方法」を学ぶことができるというのが特徴です。
司書、学芸員の方はもちろん、全学生に受講が必要な科目と考えています。なぜなら、私たちはそれぞれ社会の一員である以上、「望ましい社会に向けて」に取り組まなければならないからです。
このことは、現代を生きる私たちのだけではなく、将来の子ども達のためにもつながる学びになるはずです。
「日本国憲法と現代社会」の教室でお会いしましょう。
☆シラバスの捕捉
講義は、テンポよく進んでいきます。具体的ケースやニュースになった話題から導入していくので、初めて法律系の科目を学ぶ方も安心して受講してください。
☆指定テキストは下記のページから購入もできます。
法とビジネスの図書室
☆参考図書の他、各地の図書館の情報、雑誌の記事などについてもつぶやいています。
法とビジネスの図書室Twitter
こんな感じです。
「なぜ、文章が分かりにくいか?」から解説した本。ビジネス文書の作成でも役に立つと思います。昭和35年から読み続けられているというのもすごい。『悪文 第3版』 https://t.co/TheVhJzrps #ビジネス書 #文章の書き方
— 法とビジネスの図書室 (@law_tosho) 2016, 2月 7
八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
広報・公開講座・教員への取材等はこちら
総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。