八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > 法学概論~2016年度 科目紹介
藤森純一の研究室便り

法学概論~2016年度 科目紹介

2016/02/16

やしまぐるめサークルの記事は?とおしかりを受けそうですが・・・・しばらくは科目紹介をしていきます。


大学近郊では、おいしいお店は意外と多いのが特徴。チェーン店ではなく、個性があるお店がたくさんあります。
 

来年度は、スクーリング科目で来校して、帰りに食事をして帰るというのもいいかもしれません。
来校すると、講師と会えて、直接会話もできて新鮮な気持ちで受講もできるのもメリットです。
遠方にお住まいの方は難しいかと思いますが、「いけるかな?」という方は是非、来校してみてください。


さて・・・科目紹介です。
※(過去の科目紹介はこちら。日本国憲法と現代社会ビジネスリーダーシップ論企業倫理を紹介しています。)


今回は「法学概論」。

法学概論は法律を広く浅く学ぶという科目。
法律といっても分野は広いので、カテゴリーが分けられています。

日本国憲法や行政法といった公法と言われるカテゴリー。
民法や商法、消費者法といった私法というカテゴリー。
刑法や少年法と言った刑事法といったカテゴリー。


大きく分けると3つのカテゴリーに分けられています。


この3つのカテゴリーの代表的な法律を事例を用いながら、広く法律の考え方を学んでいきます。


例えば、「交通事故」という事例を法律の考え方で眺めてみると・・・・とか、「政治」を法律の考え方で眺めてみるとか、「国際関係」を法律の考え方で眺めてみるとかといった感じです。


さてさて・・・法学概論を学んでみると、ルールの存在の本質が分かるようになってきます。
なぜ法律が必要なのか?ルールを守るってなぜ?という本質を理解していくことができます。


また、事案分析力や課題解決力の基本となる思考も、学べることになります。
ルールがあるということは、何らかの課題があり、その課題を解決するための行動の指針であるということ。この思考を具体的事例を踏まえて学びます。


法律を学ぶということは、分析力と課題解決力の養成にもつながります。


広く浅く様々な分野を学ぶので、自分自身の興味のある分野を見つけることもできるでしょう。


全学生に是非、受講していただきたい科目。


この科目でも、タイムリーな話題でディスカッションを取り入れることもありますので、法学の世界を楽しんでいただきたいと思います。


法とビジネスの図書室
こちらでも科目の概要、テキスト、参考図書を紹介しています。

法とビジネスの図書室Twitter
こちらでは様々な本をつぶやいています。

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE