【出張記】福岡・那珂川市
2019/03/17
3月11日(月)~14日(木)まで福岡県那珂川市(旧、那珂川町)へ研究出張に行ってきました。那珂川市のお話は何度か本BLOGにも書きましたので省略します。
今回の出張目的は、昨年末に那珂川市内防犯パトロールグループを対象に行った社会調査(アンケート)に基づきフィールド調査を行いました。
1日目(万歩計:16,000歩)
月曜日は、前日から春の嵐で朝方まで横浜は暴風雨でした。羽田空港に着いた頃には、晴れ始めて虹が出ていました。
飛行機は、出発が約1時間遅れでこれに伴い到着も大幅に遅れました。
博多駅から那珂川市へ行くには、
①天神や博多駅から那珂川営業所行のバス(1時間ぐらい掛かる)
②天神経由西鉄大橋駅下車、バス
③博多南線(新幹線)で博多南駅(10分)等の方法があります。
博多南線は時間帯にもよりますが、1時間に1本しかないので、時刻を間違えてしまうと悲惨です。
飛行機の時間が遅れたので予定より1時間遅れで那珂川市へ入り、何か所かの調査を行いました。旧「地域と子どもの安心安全~地域安全マップを作ろう」(2018年度末で閉講)の講義で「景色は日々変わります」、「更新が必要だよ」とお話をしている通り、2017年10月と同じ場所を歩いていると、あの時のこんな建物あったかな?、こんな風景だったかな?、路上駐車が増えているんじゃないのか?などと、新たな発見もありました。また通学路を歩いているときに子どもたちが「こんにちは~」って挨拶をしてくれ、横浜では見ない光景に驚いてしまいました。
夕方、博多駅に戻るため新幹線に乗り込みました。
うぬ、定刻になっても動かない?そんな時、アナウンスが「・・・どこかで竹が倒れた?倒れそう?で出発の見通しがつきません。博多駅のホームに他の新幹線がいるので・・」と、急ぎで博多に戻るわけではないので、のんびりと構えていたら20~30分ほどで通常運転に戻って一安心。
2日目(万歩計:12,000歩)
宿泊先のホテルのバイキングは洋食なの(宿泊は素泊まり)で、洋食より和食がいいので近隣のホテルのバイキングへ。サラダ、明太子、ガメ煮、だし巻き卵、おきゅうと、いわし明太等があり、朝から博多グルメを楽しみました。
2日目は、那珂川市に入ってから福岡市南区と那珂川市の境界地までコミュニティバスを活用して向かいました。新たにできた公園を見に行ったのですが、見当たらず・・・、そのまま別の地点の様子を見るために移動をしました。ある小学校の通学路に歩道整備状況などを確認するため、通学路を歩きまわっていました。その後、市役所で打ち合わせを終えて、次は那珂川(中州の横の川)の上流である西畑ダムや五ケ所ダムのある地域へ向かいました。自然があふれる地域でした。帰りのタクシーで地元の人しか知らないお話をお聞きできました。
3日目(万歩計:15,000歩)
通勤・通学の時間帯に那珂川市入りをしました。
前日にタクシーでお話を伺った地域へコミュニティバスを活用して行ってきました。その後、1日目に調査をした北側の地域を調査しました。実はこの地域は、初めて那珂川町(当時)に訪問した2017年7月に足を踏みいれた地域でした。あれから1年半、いろいろと調べて知識がついてから行くと、また見え方が変わりました。そして前日、見つからなかった公園にタクシーを利用して調査に行きました。事前に調べていた公園よりも少し小さめな印象で拍子抜けしてしまいました。講義を受けた人はわかるかと思いますが、領域性・監視性の観点からすると防犯を意識して作られた新たな公園であるのではないのかと思いました。公園の周囲から博多南駅方面に向けて、住宅街を廻ってきました。
那珂川市は、福岡空港の着陸航路であり、低空飛行の旅客機が間近で旋回していきます。飛行機の中や福岡空港の展望デッキからみると地上までは、相当の距離がありますが、地上からみると航空機、航空会社によりますが、すごく近くを飛んでいる印象を受けます。
4日目(万歩計:7,500歩)
最終日は、チェックアウトや帰りの飛行機の時間もあるので駅前付近を調査しました。
今回の福岡出張は非常に有意義でした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
那珂川市で行っている研究成果を還元するためのページをホームページ内に開設しました。
今後、順次更新予定です。
http://www.criminalpolicy.net/service.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「はじめて学ぶ犯罪社会学」(土曜日3期)の講義で今回の調査についてもお話をしますので、興味・関心のある方は受講してください。また本科目は、アクティブ・ラーニングとして講義でワークシートの作成や最終試験が「地域安全マップ」つくりを行いますので、他の犯罪学・刑事法科目よりわくわく学べる科目になっていきます。
八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
広報・公開講座・教員への取材等はこちら
総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。