スクーリング授業の風景
2017/02/23
こんにちは。専任講師の野口です。
大学は科目修得試験が終わり,学生の皆さんは成績発表を待つばかり…という時期です(一部の学生さんは冬期スクーリングの真っ最中でもあります)
時期的に新年度からの履修計画を立てている方,4月から本学で学ぶことを検討されている方もいらっしゃると思います。そこで,本日は私が担当する「児童サービス論」のスクーリング授業の様子を少しだけ紹介したいと思います。
「児童サービス論」は図書館司書資格の取得を希望されている方は必ず履修する必要がある必修科目です。司書科目の中で「児童サービス論」だけはスクーリング履修・テキスト履修を選択できるようになっています。もちろん,どちらの履修形態で学んでいただいても同じ内容・スキルを修得できるようにしてありますが,スクーリング授業ならではとなっているのが「ゲストスピーカーの招聘」です。公共図書館や学校図書館で司書として働いている方を授業にお招きし,業務の内容や経験談をお話していただいたり,実際に読み聞かせを実演していただいたりしています。教科書を読んでいるだけではなかなか知ることのできない図書館現場のこと,読み聞かせの実際について学ぶことができるということで大変好評をいただいています。
写真は昨年12月の授業の様子です。公共図書館勤務を経て,現在は学校司書として活躍されているゲストスピーカーをお招きし,学校での読み聞かせの様子,絵本の選び方,公共図書館と学校図書館でのおはなし会(読み聞かせ)の違いなどを伺いました。
↓ お話(ストーリーテリング)を語っていただいています。写真でも分かるように,スクーリング授業は大学に来校しての受講も可能です。
通常は学生の皆さんはご自宅等でパソコンを利用し,授業を受けられます。授業中の質問やコメントはチャット(文字)にて交わされ,講師は口頭にて回答します。通信制大学の授業は一方通行が多いのかな?と想像されている方もいらっしゃるかもしれませんが,むしろ逆。講師を差し置いて(?)受講者同士のチャットが盛り上がることもしばしば。皆さん学びへのモチベーションが高いので,毎時間1分たりとも無駄にはしないという気概に溢れています。
本日は少しだけ,本学のスクーリング授業がどのように行われているのかをお見せいたしました。ただ,これだけでは全然分からない,という方もいらっしゃると思います。
そこで,3月5日(日)に「児童サービス論」交流会を開催することにいたしました。基本的には受講者同士の交流を深めることをねらいとしておりますが,今回は来期以降の履修を検討している方,本学への入学を検討している方にもご参加いただけるようにしました。当日は時間の許す限り,質問等も受け付けたいと思います。2016年度に「児童サービス論」を受講した方々も参加されます。学生さんに聞いてみたいことがある方もぜひご参加ください。
「児童サービス論」交流会の詳細については,以下のページをご参照下さい(※入学検討者のみ事前申し込み制にさせていただきますので,必ずご確認下さい)
http://www.yashima.ac.jp/univ/news/2017/02/post-394.html
八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
広報・公開講座・教員への取材等はこちら
総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。