八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 野口久美子の研究室便り > 札幌市図書・情報館を訪問しました
野口久美子の研究室便り

札幌市図書・情報館を訪問しました

2019/01/22

こんにちは。野口です。

少し前の話になりますが、札幌市に新たに開館した「札幌市図書・情報館」を昨年12月に訪問しました。

 *札幌市図書・情報館 https://www.sapporo-community-plaza.jp/library.html

 

本の貸出を行わない、小説や児童書・絵本を一切所蔵しない図書館です。

貸出をしないので、いつ来ても所蔵資料すべてを閲覧可能。小説や児童書はありませんが、お仕事や生活をめぐる問題解決に役立つ資料がふんだんに用意されています。特定の業界に特化した新聞や雑誌、20以上のデータベースに札幌のど真ん中(大通公園のすぐそば)でいつでも触れることができます。『養豚情報』『月刊 麺業界』……タイトルだけでもそそられませんか?(注:食べ物以外の雑誌もあります)  レファレンスに長けた司書がもちろんカウンターに常駐、起業や経営、法律などの専門機関による相談窓口も定期的に設けられています。ビジネスや生活に関連のあるセミナーも積極的に開催されており、資料との出会いだけでなく、人との出会いも期待できる図書館です。

すごいのは、資料だけではありません。のんびり人生を考えたい人はお洒落なソファーに座って、本をめくることもできます。併設のカフェのコーヒーを持ち込んで、じっくり読書もOK。席はwebから予約も可能。wi-fiやコンセントもあるので、パソコンを持ち込んでミーティングも可能。そう、ここは会話OKな図書館です。


館内をぐるぐる見学させていただいて、まず感じたのは館内の家具やサインがお洒落なだけでなく、職員さんの服装がセンス抜群!ということでした。気になったので、後で館長さん(もちろん超お洒落で、とっても気さくな方です!)に伺ったところ、細かなルールはないものの、「エプロンはつけない」「ジャケットを着る」「相互のファッションチェック」などのちょっとしたお約束がある模様。職員の知的な立ち振舞が図書館のあり方を体現しているのは間違いありません。

ほら、図書館のパンフレットからして、知的センスが溢れています。



この日の訪問は、札幌の図書館関係の皆様が取り仕切ってくださり、総勢20名超の見学会でした。

そのなかには、今年度春期に「学校経営と学校図書館(S)」を受講されていたKさんも。画面越しにはいろいろな話をさせていただいていましたが、この日念願の初(?)対面を果たしました。Kさんは札幌市の中学校で学校司書をしながら、八洲の「学校図書館専門職養成基礎プログラム」を受講中です。実はこの日の見学には、同じく学校図書館専門職養成プログラムを受講中のYさん、Hさんも東京から同行しており、懇親会(の一部)はさながら八洲プチ交流会の様でもありました。

Kさんや札幌市の学校司書の皆さんには一次会、二次会とじっくり、札幌市の学校図書館の現状、そして課題を教えていただきました。大変濃密な時間をありがとうございました。


さほど時間をおかずに、来月、札幌に伺うことになりました。今度は学校図書館を2つ見学させて頂く予定です。よろしくお願いいたします。

2月は宮崎にも伺います。一つ前のブログ記事をご覧ください。

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE