八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 野口久美子の研究室便り > 特別研究(学校図書館学Ⅰ)履修を計画中の皆さんへ
野口久美子の研究室便り

特別研究(学校図書館学Ⅰ)履修を計画中の皆さんへ

2019/04/09

こんにちは。野口です。

いよいよ新しいeラーニングシステム(SOBAマナベル)でのスクーリング授業が来週からスタートしますね。

4月から新たに学修を始めるにあたり、履修計画を立てている方もいらっしゃるかと思います。特に「学校図書館専門職養成プログラム」を履修中の方で、今学期「特別研究(学校図書館学Ⅰ)」の履修を計画中の方、または履修を迷っている方は、履修登録前のなるべく早い時期に一度、相談いただきたいと思います。

特別研究(学校図書館学)は、学校図書館に関連するテーマで研究論文を書くことを目的としています。「学校図書館学Ⅰ」では、研究論文を書くためのスキルを身につけていただき、「学校図書館学Ⅱ」では自分で決めたテーマに基づき、論文を執筆していただきます。Ⅰ→Ⅱの順番で履修し、最低1年かけて論文を完成させます。通常の科目レポートとは求める内容、レベルが異なります。学生さんの主体性も求められます。

そこで、特別研究(学校図書館学)については履修登録前に履修の動機や研究してみたいテーマなどを伺い、教員と相談の上で履修登録をしていただくという手順を踏むことにしています。お話を伺った上で、場合によっては、別の科目を先に履修することをおすすめすることもあります。


実際に履修登録するかどうかは別として、ハードルが高そうなので迷っている方、特別研究を履修する条件に当てはまるか分からない方も、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

SOBAの質問機能は現在調整中のため、お手数おかけしますが、大学支援センター経由で以下の点をお知らせください。

------------

1.特別研究(学校図書館学)を履修したいと思った理由

2.研究してみたいテーマ(漠然としたもので構いません、複数でもOKです)

3.学校図書館での勤務歴がある方は職種(司書教諭、学校司書等)、経験したことのある校種、経験年数、構想中の研究テーマとのつながりなども教えてください。

----------


◇ 特別研究(学校図書館学Ⅰ)シラバス

※本科目は野口の他、今井福司先生(白百合女子大学准教授)と共同で運営します。

https://ygu.soba-project.com/syllabus/view?term_id=218&subject_id=62184


八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE