八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 野口久美子の研究室便り > オンライン交流会を開催しました
野口久美子の研究室便り

オンライン交流会を開催しました

2021/03/13

前回のブログで告知した通り、オンライン交流会を開催しました。

約55名の方にご参加いただきました(過去最高を更新!)

年度末のお忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。簡単ですが、まとめです。在学生の方は月末までオンデマンド視聴ができますので、お時間に余裕がありましたらどうぞ。

 

【第1部】LLブックを知ろう(話題提供:野口武悟先生(専修大学教授))

読書(読むこと)に困難がある方向けに制作された資料のことを「バリアフリー資料(あるいはアクセシブルな資料)」といいます。

バリアフリー資料の一つであるLLブックについて、複数の作品の監修を手掛けてこられた野口武悟先生に解説していただきました。

今回はじめてLLブックというメディアの存在を知ったという方もいらしたと思います。

バリアフリー資料の可能性を探るとともに、障害の有無に関わらず皆にとって使いやすい・居心地の良い図書館を実現するために何が必要なのかを引き続き、考えていただけましたら幸いです(4月から野口担当の「児童サービス論(S)」を履修される方は、授業の中でも取り上げます!)

 

【第2部】在学生・卒業生の交流

SOBAマナベルのチャット機能を使い、皆さんで交流を行いました。

テーマは「自己紹介・◯◯さん(教員、他の学生さん)に聞いてみたいこと」「おすすめの本の紹介」「行ってみたい/おすすめの図書館の紹介」に加え、参加者からの提案により「図書館現場の悩みについて」語る部屋を作り、自由にチャットルームを行き来していただきながら交流を深めました。

4月から本格的に学習を始める方も複数参加してくださっていました。学習開始に先立ち、先輩学生の皆さんからのアドバイスが役に立ったのではないでしょうか。

4月から本格的に学習される方、4月以降も引き続き学ばれる方は、春から(も)よろしくお願いします!

 

 

学生の皆さんとの交流は本当に楽しくて、時間が許すなら際限なくお話していたかったです(名残惜しくて、会を締めるタイミングが本当に難しい…!)

交流会は今後も年に一度は開催していきたいと思っています。

交流会で扱ってほしいテーマ、聞いてみたい話などのご提案もお待ちしております。在学生の方は、SOBAマナベルの質問機能からお寄せください。

コロナ禍の前は、来校参加(大学に直接お越しいただき、教室から参加する)も受け付けており、直接学生の皆さんとお話できる貴重な機会となっていましたが、今は叶いません。オンラインでも十分に楽しい・・・でも、直接お会いできたらもっと楽しいし、嬉しいです。いつか皆さんと対面でお会いできる日を心待ちにしています。その時まで、それぞれの場所で、お身体には十分気をつけてご活躍ください。

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE