八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 渡邉達生の研究室便り > 怒ると叱る
渡邉達生の研究室便り

怒ると叱る

2005/05/23

怒ると叱るという言葉は同じような意味をもって聞こえます。しかし、それを受ける側で、「叱られた」と言う時と、「怒られた」と言う時とでは、若干の意味合いが違います。子どもに意見をして、子どもが「叱られた」と言っている時には安心しますが、子どもが「怒られた」と言っている時には、真意は伝わらなかったなと、後悔していました。先日も、あるお母さんから子どもを叱った時、「今、怒っているでしょう。怒ると叱るは違うよ。」と言われてしまったという話を聞きました。なかなか、難しいところです。
テレビでは「ごくせん」という番組が人気だったとか。悪いことは悪いこととしてきちんと言い放つ教師の姿がいいのでしょう。わたしは、口ぎたなくののしる彼女の姿には閉口してしまうのですが...。かっこよさにひかれるのもまた確かです。
しかし、実際問題としては、歴史を振り返ってみても、諫言が吉となったことはあまりありません。人から意見をされると、それが正しいとは思いつつも、うらみ・ねたみ・ひがみなどを感じてしまいやすいのも、人間なのですから困ってしまいます。人からの意見は、感情のしこりを、残さずに、さらりと受けたい。このような子どもの思いが、先ほどのお母さんへの言葉となったのでしょう。

昨日(22日)、関越道・上信越道を車で走りました。東京・長野間往復です。その時、ラジオでタレントの藤村俊二が、自分の人生の転機となったことについて話していました。大変な不始末をしてしまってお父さんに謝らなければならないけれどどうしても謝れないでいた時、お母さんが別室に藤村さんを呼んで言ったというのです。昔、こんな「どどいつ」があったよ。人の意見を 聞くときにゃ 頭を下げて 聞きなされ。そうしてみりゃあ 人の意見は 頭の上を すぎてゆく。これを聞き、意を決してお父さんの前に頭をたれた藤村さんは、かえってお父さんにほめられたとか。藤村さんは、それがきっかけで立ち直ることができたそうです。頭を下げるという藤村さんの行為が、叱ろうとするお父さんの感情をぐっと抑え、怒りではなく、かえって藤村さんのこれからを気遣う心となったのでしょう。それが、また、藤村さんの心をとらえて、改心の情となっていったのだと思います。みごとですね。お母さんが、そのきっかけを、さらりと作ったのもすばらしいことだと思いました。

人に意見を言いたい時にも、相手の向上しようとする心をとらえるアンテナを持つことができれば...、是非、そうありたいと思いました。

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE