八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 渡邉達生の研究室便り > 「アンパンマン」と「ばいきんまん」は友達か
渡邉達生の研究室便り

「アンパンマン」と「ばいきんまん」は友達か

2014/12/02

akinokouteidariasinnme.JPG
秋も終わり、このままでは寒さが辛かろうと、皇帝ダリアの茎を切りました。ところが、その切り株から、新芽が出てきました。厳しい冬が迫っているのに敢然と立ち向かうかのようです。まだ行けると思ったのでしょう。逆境に向かう精神や、良し。

先日、「逆境を生きる」という授業で、「アンパンマン」の作者、「やなせたかし」の生き方を話題にしました。「アンパンマン」には「ばいきんまん」が登場します。「ばいきんまん」は、いたずらや意地悪を繰り返し、問題を起こします。「アンパンマン」は、その問題を解決します。一見すると、テレビドラマ「水戸黄門」の、悪をこらしめる勧善懲悪に似ています。しかし、善と悪、どちらも必要だという「やなせたかし」の言を、『詩と人生』(藤平咲雄・文芸広場社)で紹介していました。その「やなせたかし」の言葉。

「われわれの体の中も、そういう構造になっている。善玉菌と悪玉菌と両方いる。悪玉菌が多くなると、下痢をしたり、いろいろな病気になる。でも、悪玉菌ゼロになるとどうなる? 死んでしまう。人は子どもの時から、はしかにかかったり、いろいろな病気にもかかって大きくなっていく。抵抗力を付けて大きくなっていくわけだ。だから、アンパンマンはバイキンマンが両方存在して、対立しているんだけど、そのバランスがいい場合に健康になる。」

ここに、「やなせたかし」の人生観が現れているように思います。「ばいきんまん」は単なるいたずらっ子ということではなく、人が、生きて行く過程で生じさせる、ヨゴレや悪さを浮き彫りにする者で、だれもが心の内に秘めている、克服しなければならない課題を掘り起こす役割を担っている、といえるでしょうか。

であれば、「アンパンマン」と「ばいきんまん」は、友達ではないか...。
善玉菌と悪玉菌は同じ体内にいて、共にいることで生命を維持することができているのです。友達とは同じ学校や職場にいる仲間です。仲間がいることで自分の居る場ができます。

あえて、このような考えをもってみたのは、最近、「いじめ」が原因で、校舎やビルの屋上から飛び降りた子どものことが新聞に載っているのをよく見かけるからです。「いじめ」は、親しい友達の中で起きます。仲良しだった友達からいじめられることは信じられないことでしょう。仲良しであった心地よさを味わっていればこそ、あまりの反転、裏切りに、絶望し、生きていることの意味を見失うことは理解できます。しかも、そのようなことは大人の社会でも起きています。いじめは悪い、だから止めよう、いじめたら罰を与える、という規制だけでは、まかないきれないものをかかえています。

だから、そもそも、友達とはそういうものであり、善玉のときもあり、悪玉のときもある。自分も、友達も、互いに、善玉のときもあり、悪玉のときもあるはず。たとえ、相手にどう思われようと、善玉は善玉、悪玉は悪玉でよいのではないか。それによって、共に、仲間という大きな、価値のあるものをつくりだすことができているのだから。「アンパンマン」と「ばいきんまん」のように。

そのような考えがあることによって、友達とのかかわりも、離反を恐れてのベタベタしたものではなく、スマートなものになり、友達からいじめられたと感じるときがあっても、自暴自棄に陥るようなことからは逃れることができるのではないでしょうか。

実は、今週、熊本県熊本市の、ある小学校にお伺いします。そこでは、「友情」をテーマにした道徳の研究授業が展開されるのです。どうすれば、子どもたちに、友情の価値を、より深めさせることができるのでしょう。その研究会の話題としてもらいたくて、「アンパンマンと、ばいきんまんは、友達だと思いますか。友達ではないと思いますか」というなげかけを子どもたちにしてくださるよう、小学校低学年・中学年・高学年の担任の先生方にお願いしてあります。さて、子どもたちは、どのように受け止めてくれるのでしょう。そして、大人であるわれわれはそれをどのように受け止めればいいのでしょう。こわくもあり、たのしみでもあり、課題をつきつけられる不安を感じることでもあります。

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE