八洲学園大学トップ > 取得できる国家資格等 > 社会福祉主事 > 社会福祉主事資格の【科目】>医学一般

社会福祉主事資格取得を目指す 社会福祉主事資格の【科目】

医学一般

医学にかかる分野を幅広く学習し、がんなど重大な疾病や罹患数の多い疾病について予防と治療の面から理解を深めていきます。単に、社会福祉主事任用資格に必要な素養にとどまらず、受講者やその家族の社会生活や健康増進に資することを目指します。 基礎医学領域では、生命の機序、人体の構造(解剖学)、機能(生理学)を学びます。臨床医学では、循環器や呼吸器など主要な器官系別に代表的な疾患とその治療・予防について学んでゆきます。 なお、シラバスは講義進行の遅進や受講者の意向を受けて若干、項立てを変更する場合があります。


単位 形態 学費(円) 履修開始時期 履修方法 厚生労働大臣の指定する
社会福祉に関する科目
2 T 26,000 10月 選択必修 医学一般

到達目標

本科目の到達目標は、以下の3点です。

・がんなど重大な疾病や罹患数の多い疾病について予防と治療の面から理解し、受講者やその家族の予防医学・健康増進について関心をもって積極的に考える姿勢を身につける。

<社会福祉主事(任用)資格科目>としての到達目標

・社会福祉主事(任用)として必要な基礎医学・臨床医学の知識を修得する。


シラバスはこちら

※閲覧の際は開講期にご注意ください。


学事予定・時間割はこちら

一覧へ戻る

資料ダウンロード
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

(出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。)

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE