八洲学園大学トップ > 取得できる国家資格等 > 図書館司書

最短半年で図書館司書資格

最短半年・来校不要で取得を目指せる理由

  1. 1
    学修は半年ごとに完結
    学修は期ごと(春期:4月~9月 / 秋期:10月~3月)に完結します。
    半年で全ての単位修得を目指せます。
    ※7月・1月入学の場合は、最短9ヶ月です。
    ※科目ごとに定員があり先着順で締め切ります。
  2. 2
    来校不要のシステム
    授業や課題提出など、全てeラーニングシステムを利用します。
    働きながらでも、一度も通学せず単位修得が可能です。
  3. 3
    授業日程を複数用意
    社会人、主婦、他大学に在学中の方や学びなおしをお考えの方など
    皆さまの状況に応じた様々な授業日程を設けています。
  4. さらに
    司書になるための就職支援を無料で受けられます。
    教育訓練給付制度を活用すれば最大約5万円が還付されます。

司書とは

司書は、図書館法で定められている国家資格です。資格を取得するとともに、都道府県・市町村の教育委員会から司書として発令されることで、職務につくことができます。また、公共図書館は、住民の身近にあって、人々の学習に必要な図書や様々な情報を収集・整理・提供する社会教育施設であり、「生涯学習社会」の実現に貢献することが期待されています。

具体的な仕事としては、図書館資料の選択、発注および受け入れから、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などを行います。様々な情報・情報資源を扱う専門的職員であることから、データベース等による情報検索の技能や、情報機器の操作力なども求められています。

 こんな方におすすめ


・図書館で働きたい方、働いている方
・図書館や社会教育に興味がある方
・情報や情報資源を扱う専門的スキルを身につけたい方



図書館司書資格 取得ルート

図書館司書資格 取得ルート

資格取得者の状況

現在までに、3,260名が図書館司書資格を取得しています(2023年3月末日時点)。



20代就業中
(正規)
シラバスは熟読して損がないです。 その先生の課題のねらいなども書かれているので レポートの方向性に迷った時などにもおすすめです。
20代就業中
(正規)
科目ごとに参考資料があるが、実際に図書館に行って 図書館を探すと新たな発見やより深く書かれた図書が 見つかることもあるので、自ら探すことも大切です。
20代就業中
(正規)
教科書や文献からではわかりにくいことがたくさんありますので、 実際の図書館をよく利用することをお勧めします。 自然と、図書館の抱える課題が見えてくると思います。
20代就業中
(正規)
教科書だけではなく、色々な本を参照すること。
20代就業中
(パート・アルバイト)
正規職員でなくても良いので、実際の現場にボランティア・非正規職員
などの形で入ってみる、というのが一番仕事の全体像をつかむ参考にな ると思います。
20代本学在学中
(または他大学等に在学中)
1つのレポートを書くために、関連する本を5冊以上読めば、 難しいレポートも書きやすくなります。
20代本学在学中
(または他大学等に在学中)
課題を真剣に取り組む。
20代本学在学中
(または他大学等に在学中)
興味のある講座から始め、年間の学習計画をたて、テキストを 熟読することと関連ある参考図書をも読んで参考として、自分 なりのノートをつくればよいと思います。
20代その他特にはないが、レポート提出期限間際に取組んでは間に合わない 課題内容があるので、後回しにしてはいけない課題を吟味すること。
30代就業中
(正規)
色んな図書館で参考文献を探すと良いと思います。
30代就業中
(正規)
複数箇所の公共図書館を見学すると良いです。
30代就業中
(正規)
毎日少しずつでも学習を進めておくべきです。
30代就業中
(契約)
レポートの作成についてしっかりと理解して作成しないと課題内容 ではなくレポートの書き方で再提出になることもある。
30代就業中
(パート・アルバイト)
わからないところは教員にわかるまで質問する。
30代主婦・主夫ジャンルを問わず様々な本を読む。
40代就業中
(パート・アルバイト)
実際の司書の仕事の現場に落とし込んだ時にどうなるのかということ をレポートを書きながら考えてみる習慣をつけるといいと思います。 資格取得はあくまで入口なので・・・。
40代就業中
(パート・アルバイト)
授業をしっかり聴いて、復習する事。
40代就業中
(パート・アルバイト)
大変と感じたり、くじけそうになったら初心に返る。 なぜそれを取得しようと思ったのか。 そこがしっかり腹落ちしていれば頑張れる。
40代その他別の職場から図書館司書を目指すのであれば、地元の図書館が募集 しているボランティアに参加することで色々と学べると思います。
50代就業中
(正規)
体力づくり(現職中の方のみ)・健康管理
50代就業中
(正規)
可能な限り多くの資料を集めること。スクーリングで不明な点は徹底 して質問すること。時間制限のあるテストでは索引をコピーして手元 に置くこと。
50代就業中
(正規)
シラバスをよく読んで理解すること。
50代就業中
(正規)
短期間にレポートを何本も書かなければならない状況をさけるため、 綿密に計画を立てて少しずつ作成していくように計画をしっかり立て ること。
50代就業中
(パート・アルバイト)
学校が作ってくれる時間割がないので、自分で学習計画表を作ること。 計画表といっても、私は手帳に書き込む形で予定を立てました。 やるべきことを1つずつポストイットに書き出し、自分で設定した学習 終了予定日にそれを貼り、終わったら終了とメモしてポストイットは捨 てます。予備の時間も入れておいたほうがいいです。最初は別紙に計画 を立てたのですが、手帳に書き込んだほうが仕事やその他の予定を考慮 する際に便利でした。 あと、シラバス、課題、教材など、ほとんど印刷しました。
50代就業中
(パート・アルバイト)
パソコンを使う機会が多いので、ある程度使える方が良いと思いました。
50代主婦・主夫スクーリング授業は、オンデマンドをうまく使って毎回復習をして次回 の授業に臨んだ方が楽に理解でき楽しく学習できると思いました。 私は、半年で資格取得しましたが、テキスト履修教科のレポートにどう しても追われ、毎回復習することができずお正月、最終レポートの直前 にまとめて復習してやっと身に着けることが出来たように思います。 目録、分類、検索はわかってくると楽しくなるので、時間を作って復習 することをお勧めしたいです。
50代主婦・主夫資格取得後の自分の姿を具体的にイメージすることができると、 挫けずがんばれます。
60代~就業中
(正規)
休日は図書館での学習とし、様々な本を見ながらレポートに取り組んだ。
60代~就業中
(正規)
参考図書の早めの入手。
60代~就業中
(正規)
同じ資格を目指す仲間をつくるのがいいと思います。
60代~就業中
(正規)
図書館に行って参考文献に実際にあたってみること。
60代~就業中
(パート・アルバイト)
複数の図書館を利用すること。 図書館の司書にいろいろ質問してみること。
60代~その他テキストだけでは、理解が難しいのでひたすら参考図書を 読むことで理解が進む。
60代~その他教科書の要旨をノートに取る。普段から読書すること。 できれば仕事(図書館)の体験を。

募集概要

短期大学あるいは四年制大学を卒業し、所定科目の単位修得をすることで資格が取得できます。                                   
最短期間 合計費用 学歴要件 科目・単位数 スクーリング 時間割 通学
半年~ 274,300円~
教育訓練給付金 対象講座
短大卒
大卒
15科目28〜29単位4科目8単位~
5科目10単位
詳細はこちら不要

もっと詳しい情報が知りたい方

下記ページをご覧いただくか、パンフレット等をご参照ください。


資料ダウンロード。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。
(出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。)
資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
ページトップへ

このページの先頭へ