鈴木 涼子の記事一覧

並べ替え
修学旅行〜関東企業訪問〜
高校生活の一大イベントでもある修学旅行。本校では『生徒たちが自ら修学旅行を考える』取り組みを実施しています。 予算内でどのような修学旅行にするのか? チーム毎に各旅行会社の方と熟考し、大人も生徒も本気のプレゼンテーションを保護者や生徒・教員を前に行います。そして、優勝チームのプランが実際に2年次の修学旅行に採用されます...
令和6年度 合格速報【随時更新】
令和6年度 合格速報【随時更新】 2025年3月27日(木)【更新】 3学年在籍生徒数163名 進学(一部抜粋) 【国公立】四年制/短期大学 島根県立大学 地域政策学部 1名 長崎大学 経済学部 2名 佐賀大学 経済学部 2名 大分大学 経済学部 2名 北九州市立大学 経済学部 2名 北九州市立大学 法学部 1名 下関...
もっと知りたい!まだまだ個別相談会!〜今からでも間に合う、わくわく進路選択〜
「もっと知りたい!まだまだ個別相談会!〜今からでも間に合う、わくわく進路選択〜」 3年間通う大事な高校選び、自分が「ここだ!」と思う場所へ行ってほしい。 そのためにしっかりと女子商がどんな学校でどんな人たちと一緒に生活するのかも知った上で選択してほしい。 「女子商の生徒の様子を見たい!」 「個人的な相談がある…」 「入...
札幌新陽高校と包括連携に関する協定を締結
学校法人八洲学園福岡女子商業高等学校(以下、福岡女子商業高校/所在地:福岡県那珂川市/校長:柴山翔太)と学校法人札幌慈恵学園札幌新陽高等学校(以下、札幌新陽高校/所在地:北海道札幌市/校長:赤司 展子)は、2024年10月21日に包括連携協定を締結いたしました。 ■本協定の目的 両校が、それぞれの資源および機能を効果的...
参加者募集!イベント『対話で描こう 地域と学校の未来図〜新しい時代の新しい学校とは?~』
このたび『対話で描こう 地域と学校の未来図』と題し、下記のとおりイベントを開催いたします! 地域と学校の連携や今後の在り方をテーマに、保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者、教育・街づくりに関心のある皆様、そして本校生徒をはじめとした10代の若者たちとともに、未来の地域と学校の姿を対話を通じて描くイベントです。詳細は添付...
中学生保護者向け個別相談会のご案内
「女子商の生徒の様子が見たい!」 「個人的な相談がある・・・」 「入試について気になることがある」 入試に向けて疑問や不安、ご質問はございませんか? 大勢の前では聞きにくい質問なども個別でお話しいたします! 中学生のお子様もご一緒に参加可能です。 ぜひ、お気軽にご相談ください。お申し込み時にお好きな時間をお選びください...
東福岡高校との生徒会交流
7月22日(月)に東福岡高校の生徒会役員との交流会を行いました。 本校に来ていただき両校の学校紹介を行ったあと、生徒会役員で抱えている課題を対話形式で話し合いました。 同じ生徒会でも抱えている課題はそれぞれ異なり、両校にとって有意義な時間を過ごすことができました。 交流会が終わった後に、課題解決に向けて本校生徒会役員が...
小郡カップ 優勝!! (ソフトボール部)
8月17日(土)に小郡市たなばた総合運動広場で行われた第23回小郡カップに出場してきました。 予選リーグ VS久留米商業高校 9−1 勝利 VS三井・福翔・太宰府合同 14−2 勝利 決勝リーグ VS光陵高校 4−1 勝利 決勝では昨年度優勝校を相手に勝利し、見事初優勝することができました! 何度もピンチを迎えましたが...
JICAとのコラボイベント
福岡アジア美術館にてJICA留学生との交流会を開催しました。 本校は、福岡アジア美術館とJICA九州との共同プロジェクトとして英語でも日本語でも遊べるカードゲームの開発を行っており、今回の交流会はその一環として行われました。 <イベント報告・福岡>地域理解プログラム「芸術をテーマにした高校生との対話」を開催しました!(...