このたび、株式会社カモマン主催の「学術的根拠に基づいた“働きがいのある学校”」アワードにおいて、本校が全国わずか6校の選出校の一つとして、栄えある受賞を果たすことになりました! 本アワードは、学校組織の「働きがい」を学術的に分析・評価するものです。 本校は、「革新的風土」「同僚の支援」「自己研鑽の機会」という3つの観点...
並べ替え
本校を象徴する新たな看板を設置いたしました!! ◼︎正解はひとつじゃない!! 看板には、女子商のスローガンである「挑戦を楽しめ」になぞらえた、 「〇〇を楽しめ!」 あなたなら、何をあてはめますか?? この言葉には、生徒一人ひとりが自分らしく挑戦し、その過程を楽しむことで、自分だけの「正解」をみつけてほしいというメッセー...
1月20日(月)、21日(火)、22日(水)の3日間、福岡ソフトバンクホークス GM付データ分析担当・齋藤周氏による「未来型ワークショップin女子商」を開催します!AI・データ分析・スポーツ・キャリア選択など多様なテーマに沿って、講師の経験談も交えながら展開します。貴重な機会になること間違いなし! 生徒だけでなく保護者...
10月31日、那珂川市内から集められた衣服などをアップサイクルした商品の「メルカリShops」での販売開始発表会を実施しました。 発表会には、今回、那珂川市役所に「メルカリエコボックス」を設置し、市民に不要となった衣服類の提供を呼びかけてくれた那珂川市から武末 茂喜 那珂川市長にも参加いただき、今回のプロジェクトとアッ...
11月11日、株式会社吉開のかまぼこ代表取締役社長・林田茉優氏を講師にお迎えし、講演会が行われました。 伝統を守りながらも若き経営者として挑戦を続ける林田氏は、講演を通して行動を起こすことや熱意を持つことの大切さを伝えてくださいました。生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、林田氏の言葉に心を動かされた様子でした。 講演後には...
令和6年度 合格速報【随時更新】 2025年1月16日(木)【更新】 3学年在籍生徒数163名 進学(一部抜粋) 【国公立】四年制/短期大学 島根県立大学 地域政策学部 1名 長崎大学 経済学部 2名 佐賀大学 経済学部 2名 大分大学 経済学部 2名 北九州市立大学 経済学部 1名 北九州市立大学 法学部 1名 下関...
12月7日(土)、8日(日)に本校で開催される第18回女子商マルシェに向けて、出店の協力をしてくださる企業様にお越しいただき、協力企業説明会を行いました! 説明会では、各企業様のご挨拶や生徒実行委員の紹介、今年のマルシェに対しての目標や意気込みなどを協力企業の方々にプレゼンしました。 今回の生徒実行委員は、 CEO(最...
「もっと知りたい!まだまだ個別相談会!〜今からでも間に合う、わくわく進路選択〜」 3年間通う大事な高校選び、自分が「ここだ!」と思う場所へ行ってほしい。 そのためにしっかりと女子商がどんな学校でどんな人たちと一緒に生活するのかも知った上で選択してほしい。 「女子商の生徒の様子を見たい!」 「個人的な相談がある…」 「入...
誰もが新たな挑戦をできる場である本校に、ノルウェーからシャーロットさんが留学に来てくれました! 本校では初めての、今年度8月から来年度6月までの長期留学生です。 現在は、本校の2年生と一緒に日本語で授業を受けています。 マーケティングの授業では、ハロウィーンについて文化交流のプレゼンテーションを日本語で行う予定で、現在...
今年度3人目のトビタテ生である1年生の中園さんが、フィリピンへと飛び立ちました! 留学のタイトルは「フィリピンの子供たちに希望を!!未来の架け橋となる支援」 自分の目で貧困の状況を見て自分にできることを探すことを目標に、約1ヶ月間フィリピンで過ごします。 「子供達が貧困が理由で将来を諦めてほしくない」 そんな強い思いを...
学校法人八洲学園福岡女子商業高等学校(以下、福岡女子商業高校/所在地:福岡県那珂川市/校長:柴山翔太)と学校法人札幌慈恵学園札幌新陽高等学校(以下、札幌新陽高校/所在地:北海道札幌市/校長:赤司 展子)は、2024年10月21日に包括連携協定を締結いたしました。 ■本協定の目的 両校が、それぞれの資源および機能を効果的...
9月29日(日)にミリカローデン那珂川 文化ホールにて開催された「ORANGE RANGE LIVE TOUR 024 〜タコス DE ピタゴラス〜」になんと、本校ダンス部と吹奏楽部がコラボで1曲ずつ出演させていただきました! ORANGE RANGE 沖縄出身の5人組ロックバンド。 2001年に結成し、2002年2月...
このたび『対話で描こう 地域と学校の未来図』と題し、下記のとおりイベントを開催いたします! 地域と学校の連携や今後の在り方をテーマに、保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者、教育・街づくりに関心のある皆様、そして本校生徒をはじめとした10代の若者たちとともに、未来の地域と学校の姿を対話を通じて描くイベントです。詳細は添付...
本校の柴山翔太校長が10月8日(火)に「福岡県公立中学校教頭会研究大会」、10月11日(金)に「福岡市PTA協議会会長合同研修会」に講師として登壇しました。 今回はそれぞれ「学校経営ビジョン」、「30歳で校長になった僕が考える新しい学校の姿」のテーマで講演しました。 ご聴講くださった方々より沢山の有難いご好評のお声をい...
4月より実施しております、フリー株式会社様による「起業プログラム」の授業の一環で、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC)の大学生のみなさんと交流を行いました。 まずは、1分間ピッチリレーで大学生のみなさんに自身の起業について語っていただきました。 その後、ブレイクアウトルームに分かれてオンライン交流。女子商生の...
本校の澤井教頭発案の元、「自由について考え、自分と他人の自由に折り合いを付ける」ことを目的とし、9月26日に本年度第1回目の「カジュアルDay」を実施しました。 昨年度同様、生徒・保護者・教職員へのアンケートを事前に行い、全校対話を通して本当の自由について生徒が主体的に考えた上での実施となりました。 この取り組みがFB...
このたび、教育に情熱を持つ現役大学生と現場の教員が一堂に会し、教育現場のリアルな話や教職への思いを共有するイベント「教育への情熱を共有しよう!現役大学生×現役教員エデュトーーク!〜柴山校長を囲んでホンネで語り合おう〜」を開催することとなりました。 教職課程を履修されている学生や学校教育に関心のある学生の皆様には、ぜひこ...
9月27日(土)28日(日)に春日公園野球場にて開催される九州ハニーズ応援Fessのキッズマルシェにて、ビジネスビューティーコースの2年生が、サロン「sweet lily」を出店します!! ※キッズメニューは小学生以下が対象となります。 イベント入場無料!!サロン以外にもキッチンカーやスポーツ体験、グッズ販売など盛りだ...
日頃から、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 さて、標記のとおりカジュアルDayを実施しますのでお知らせします! 今春GWの意図的10連休のキーワードでもある「自律型の学び」にも通じる学習プログラムで、 昨年度は「実施して良かった」とアンケートに回答した生徒が81%であり概ね目的を達成したと感じて...
九州のソウルフードでお馴染みの「うまかっちゃん」新CMが、なんと本校で撮影されたんです! うまかっちゃん 1979年の発売以来、地元九州に愛され続け、累計販売食数40億食(※1)を超えたとんこつ味の即席袋麺「うまかっちゃん」は、2024年9月12日に誕生45周年を迎えます。※1 ハウス食品調べ 2024年7月時点 20...