令和7年3月20日に山形県で開催された「AI甲子園inやまがた」の「探究テーマAI」部門において、福岡女子商業高等学校が全国第1位に輝きました。 このたびの受賞を受けて、5月7日(火)に那珂川市役所を訪問し、武末茂喜市長に表敬訪問を行いました。 訪問では、大会の概要や開発したAIの内容をスライドでご説明し、市長から温か...
並べ替え
このたび、本校にて、株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEOであり、東京大学大学院 情報学環 特任助教の安斎勇樹さんをお招きし、講演会を開催しました。 安斎さんは、企業経営と研究活動の両面から、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論を探究されており、今回は「冒険する組織をつくる『探究』のデザイン〜学校...
この度、本校から記念すべき初のITパスポート国家試験合格者が誕生しました!高度情報化社会において不可欠なITスキルを証明する国家資格「ITパスポート」。その難関を見事突破!前例のない挑戦を見事に成功させた努力、そして何よりもそのチャレンジ精神と熱意に、心からの敬意と賞賛を送ります!本当におめでとうございます! 合格した...
4月10日(木)の本日、令和7年度 第65回入学式が無事に執り行われました。 桜の花びらが舞い散る中、女子商坂を登り、正門を通り抜ける新入生の姿は、暖かな風に包まれながら晴れやかな笑顔で溢れていました。新しい制服に身を包んだ新入生179名は、これから始まる学校生活に期待を募らせたことでしょう。 柴山校長より 来賓代表山...
本日22:00から放送されたTBS系のバラエティ番組「水曜日のダウンタウン」にて本校が紹介されました!『みんなの説』と題して、視聴者から寄せられた検証してほしい説を、芸人やタレントが持ち寄った説とともにVTRで検証がされていました。ご覧になられた皆様ありがとうございます! 本校に興味を持ってくださった方は、資料請求も行...
本日、着任式および始業式が執り行われました。 明るい雰囲気の中、着任式では今年度赴任した18名の先生方がそれぞれ個性豊かな挨拶をしてくれました。その後に行われた始業式では校長先生からのお話、新年度の分掌や学年体制の発表があり、新たな気持ちでスタートを切ることができるすてきな時間となりました。 明日には入学式が行われ、新...
令和7年度入学者説明会が3月18日(火)に開催されました! 降りしきる雨の中、来月4月から入学する生徒やその保護者の皆様が来校されました。第1部では、4月から本校でどのような学習を行っていくのか、どのようなカリキュラムなのかという入学後の「意気込み」に近いものから、通学での諸注意や今後の進路についてといったキャリアのお...
1年 瀬戸陽茉莉さん(特進コース)が、本校最短記録(入学後11ヶ月)で日本商工会議所主催 簿記検定2級合格を果たしました!瀬戸さんは、簿記部に所属し授業と合わせて1年生のうちに日商簿記2級取得を目標設定。他にも校内プロジェクトや女子商マルシェ実行委員などを両立させながら、簿記の学習に打ち込み、見事合格をしました! 「合...
今日で東日本大震災から14年の月日が流れました。あの日から14年の時が流れても、変わることのない深い悲しみと喪失の痛みがあります。 本校に勤務する教員の中には、東日本大震災で被災した教員がいます。当時15歳だった本校英語科教員の黒澤先生は、2011年3月11日、自身の中学校卒業式の日に震災に遭いました。 あの日を決して...
本校AI部が、やまがたで開催される「AI甲子園」に見事出場決定いたしました! 2月28日(金)にオンラインで行われた予選では、13校中上位4校に選出され、全国大会への切符を手にしました。 今回発表した探求テーマは、授業要約アプリ「AI要約くん」です。教科書のデータに加え、授業中の音声や黒板の文字、配布物などをAIが解析...