溝上の記事一覧 ( 2 )

並べ替え
第2回全国商業高校Webアプリコンテストでプレゼン賞を獲得!
第2回全国商業高校webアプリコンテストは「商業科目」を有する全国の高等学校を対象にして、高校生が社会や身の回りの課題解決につながるWebアプリケーションを制作し発表を行うコンテストです! 今年度は2年生の情報実践コースを対象に『プログラミング』の授業にて、このコンテストに向けて作品作りをしていきました。 今年の結果は...
快挙!!バスケットボール部 県大会ベスト8
本校のバスケットボール部が新人大会で県ベスト8の成績をおさめましたので、お知らせいたします。 バスケットボール部 福岡県高等学校バスケットボール新人大会1回戦 vs折尾愛真高校 63-60  勝利2回戦 vs八女学院高校 69-55  勝利3回戦 vs精華女子高校 65-102 敗退 顧問コメント目標にしていた県大会ベ...
第7回那珂川市安全安心まちづくり推進大会
1/26(日)にミリカローデン那珂川・文化ホールで行われた「第7回那珂川市安全安心まちづくり推進大会」で本校生徒の北崎優月と山田涼菜が総合司会を務めました。 多くの来場者を前に緊張しながらも堂々とした表情で約2時間に及ぶ司会業務をやり遂げました!
第72回 情報処理検定試験の結果が公開!
令和7年1月19日に第72回 情報処理検定試験が実施されました。 この検定は、より実践的な情報活用能力の育成を目的に実施されており、多くの商業高校で取り組んでいます。大学入試などでも貴重な判断材料となる重要な検定です。本校でも1年生が2級。2年生が1級を受験しています。今回の検定に合格する為に毎日朝と放課後、食堂に集ま...
SBホークス 齋藤周氏によるワークショップを開催しました!
1/20(月)〜1/22(水)の3日間、福岡ソフトバンクホークスでデータアナリストとして活躍されている齋藤周氏による「未来型ワークショップin女子商」を開催しました! 1日目は「AI時代を生き抜く新しい学び方」、2日目は「実は身近なデータサイエンス」3日目は「キャリアを切り拓く」と3日間それぞれテーマを変え、講師の専門...
トビタテ!留学JAPANプログラムを活用し、フィリピンで約1ヶ月間の留学をしていた1年生の中園さんが、無事に帰国しました!
中園さんの留学テーマは「フィリピンの子供たちに希望を!未来の架け橋となる支援」。貧困の中で暮らす子供たちのために、今の自分に何ができるのかを見つけることを目的に、多くの活動に取り組みました。 現地では大学のボランティア団体とともに、公立小学校の子供たちに教育物資を届ける活動を行いました。また、「ボーイズホーム」と呼ばれ...
令和7年度 入試について
令和7年度入試の出願期間と入試日については以下の通りです。 【専願入試】 出願期間:2024年12月2日(月)9時00分〜2025年1月22日(水)16時00分 入試日 :2025年1月24日(金)令和7年度専願入試 【前期入試】 出願期間:2024年12月2日(月)9時00分〜2025年2月5日(水)16時00分 入...
働きがいのある学校アワードグランプリ受賞しました!!
このたび、株式会社カモマン主催の「学術的根拠に基づいた“働きがいのある学校”」アワードにおいて、本校が全国わずか6校の選出校の一つとして、栄えある受賞を果たすことになりました! 本アワードは、学校組織の「働きがい」を学術的に分析・評価するものです。 本校は、「革新的風土」「同僚の支援」「自己研鑽の機会」という3つの観点...
国内留学についての記事が朝日新聞に掲載されました!
今年度栃木、静岡、福岡の3県で連携して行っている国内間留学について、朝日新聞栃木版に取り上げていただきました。 参加生徒が帰福後満面の笑みを浮かべながら「また帰ってきたくなった!」と言うほど充実した留学になりました。 生徒の感想や留学中のレポートなども今後発信する予定です! ●国内間留学の参加校:星の杜高等学校(栃木)...
女子商の看板が出来ました!
本校を象徴する新たな看板を設置いたしました!! ◼︎正解はひとつじゃない!! 看板には、女子商のスローガンである「挑戦を楽しめ」になぞらえた、 「〇〇を楽しめ!」 あなたなら、何をあてはめますか?? この言葉には、生徒一人ひとりが自分らしく挑戦し、その過程を楽しむことで、自分だけの「正解」をみつけてほしいというメッセー...