お知らせ

本気の一票が学校を動かす。【女子商選挙】生徒会選挙レポート

2025年度 福岡女子商業高等学校 生徒会役員選挙が7月18日(金)に行われました。

演説会場に用意されたのは、マイク一本。全員の前に立つ立候補者と応援者の言葉が会場に響き渡ります。真っすぐに語られる言葉の一つひとつが、生徒たちの心にまっすぐ届いていました。

どの候補者のプレゼンからも、何度も練習を重ねてきたことが伝わってきます。自分の言葉で、自分のビジョンを語るその姿は、心動かされるものがありました。応援スピーチに立つ生徒も、仲間への強い想いや信頼を全力で伝えようと、熱い演説を届けてくれました。

演説を聞く生徒たちもまた真剣です。メモを取りながら、誰に投票するか、どんな想いを託すかを静かに見極めていました。この時間が、単なる学校行事ではなく、「生徒自身が学校を動かす瞬間」であることを、会場の誰もが理解していたように思います。

この選挙に先立って行われた会長選で当選したばかりの生徒会長は、選挙の朝に全校生徒に向けてこんなメッセージを届けていました。

___________________________
今日は、いよいよ選挙当日ですね!!
立候補者の皆さん、そして…私も、実はめちゃくちゃ緊張しています。
この選挙は全校生徒の皆さんの「声」を受け止め、そして「声」を届けてくれる生徒会のチームメンバーを決める大切な一日です。
私にとって皆さん全員がかけがえのない仲間ですが、特にこの生徒会というチームは苦楽を共にする同じ汗を流す仲間でもあります。
だからこそ、緊張と同じくらいワクワクもしています!
そして今回、なんと 18人もの仲間たちが女子商の未来のために立ち上がってくれました。
その事実だけで私はものすごく心強いと感じています。

こんなに志ある人が集まる女子商ならきっと何だってできる。
それを証明する“女子商革命”の歴史的瞬間がまさに今なんです!

今日の演説は、どの立候補者も全力です。その声をまず受けとるのは、私たち一人ひとり。
そして受けとった想いを票として届けましょう!
私達の手で女子商の歴史を創り上げていきましょう。
___________________________

その言葉通り、選挙当日は、「女子商革命」の幕開けともいえる、希望と覚悟に満ちた時間となりました。
一人ひとりの声を受け取り、未来を選ぶこの一票が、新しい女子商をかたちづくっていきます。
これからの生徒の活動にもご注目ください!

〜お知らせ〜
女子商では7月26日(土)にオープンスクールも開催予定です!
こちらのイベントでも、女子商の雰囲気をじっくりと体験できます。

▼詳細やお申し込みこちら!
https://yashima.ac.jp/fgchs/?p=7874

多くの中学生の皆様との出会いを、教職員・在校生一同、心よりお待ちしております。