福岡女子商業高等学校のミツバチプロジェクトに参加する生徒8名が、7月30日にOREC green lab 福岡を訪問しました。
このプロジェクトは、養蜂からハチミツの商品開発・販売まで一貫して行う本校独自の実践的な取り組みです。企業・行政・学校・NPOとの連携により、生産から販売までの実践的なプロセスを学んでいます。
福岡市中央区赤坂のOREC green lab 福岡で行われた訪問では、生徒たちが実社会での取り組みを学ぶ貴重な機会となりました。
生徒たちは、バタフライカップや草ストローの導入など地球にやさしいカフェ運営についても学び、企業の環境への取り組みを具体的に知ることができました。さらに今回は、ORECグループのリブランディングについての取り組みも紹介していただきました。企業ロゴに込められた意味など、普段は聞くことのできないお話を聞かせていただきました。
特に印象的だったのは、一目でORECとわかるデザインの製品を作ることへのこだわりや、HPで使用しているデザインの工夫についてのお話でした。また、OREC green lab 福岡でのイベント企画や、社内外のPR活動など、企業内での様々な取り組みについても詳しく教えていただきました。

また、生徒たちからもミツバチプロジェクトについて紹介するプレゼンテーションを行い、現在取り組んでいる活動について発表しましました。企業の方々に自分たちの活動を伝える貴重な機会となりました。訪問中には、オリジナル商品のお米ラテをいただき、取り組みを五感で体験することができました。生徒たちはお互いに飲み比べをして、初めてのお米ラテに興味津々でした。

参加した生徒は、初めて実際にORECが運営するカフェを訪問し、環境への配慮とその徹底ぶりに本当に驚いたと話していました。お米ラテという新しい取り組みにも驚きながらも、とても美味しかったと感想を述べていました。
また、カフェスペースがとてもおしゃれで、2階のライブラリースペースも居心地の良い空間だったこと、環境についての本もたくさんあり学習意欲が高まったことなど、企業の環境や学習空間の充実ぶりに感動した様子でした。また訪問させていただきたいという思いも語っていました。
今回の訪問をきっかけにして、ミツバチプロジェクトはさらなる発展を目指し、活動していきます。
〜お知らせ〜
女子商では8月30日(土)に第2回オープンスクールも開催予定です!
こちらのイベントでも、女子商の雰囲気をじっくりと体験できます。
▼申込とイベントの詳細はこちらから
https://seed.software/public/f_jyoshi_shogyo
多くの中学生の皆様との出会いを、教職員・在校生一同、心よりお待ちしております。