9月9日(火)、本校では全校生徒での「対話の授業」として、マルシェ店舗・係グループごとに「スローガン決め」を行いました。この授業は、本校が力を入れている「対話を通じた学び」の実践として実施されました。

授業は「拡げる」「判断材料を集める」「決める」の3ステップで構成されました。
【拡げる】
「他店と違う私たちらしさは?」「お客さんがまた来たいと思うのはどんな店?」という2つのテーマで、理想の店舗像を具体的にイメージ。「○○している時に、お客さんが○○と言ってくれる」といった具体的な場面を想像しました。
【判断材料を集める】
理想のエピソードから「手作り」「温かい」「楽しい」「元気」といった短いキーワードを抽出。店舗の特色を言葉に落とし込んでいきました。
【決める】
キーワードを組み合わせてスローガンを作成し、「覚えやすい長さで」「店らしさが伝わるように」「みんなが愛着を持てるもの」を基準に決定しました。
生徒たちはファシリテーターや書記といった役割分担を持ちながら参加し、「否定をせず、自由な発想でアイデアを出す」「みんなが納得できる結論を目指す」といった対話の基本姿勢を実践的に学びました。
決定したスローガンは、各店舗がマルシェ活動を進めていく上での指針となります。授業の最後には全店舗のスローガンをデジタルボードで共有し、お互いの工夫や個性を認め合いました。

本校では、このような「対話の授業」を年に数回実施しています。みんなで話し合いながら答えを見つけていく力は、これからの社会できっと役に立つはずです。生徒たちが作り上げたスローガンとともに、マルシェへの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【第19回女子商マルシェ】
日程:2025年11月29日(土)、11月30日(日)
時間:調整中
場所:福岡女子商業高等学校
駐車場:あり
※駐車場をご用意しておりますが、周辺の交通渋滞が予想されるため一方通行となります。
※駐車可能台数に限りがございますので、公共交通機関を利用してのご来場にご協力ください。
※ペット連れでの入場はご遠慮ください。
【女子商マルシェに関するお問合せ先】
学校法人八洲学園 福岡女子商業高等学校
マルシェ事務局
メール:josho-marche@yashima.jp(マルシェ専用)
住所:〒811-1203 福岡県那珂川市片縄北1丁目4番1号
電話:092 (952) 2231
FAX:092 (952) 5934
〜お知らせ〜
女子商では10月11日(土)に第3回オープンスクールも開催予定です!
こちらのイベントでも、女子商の雰囲気をじっくりと体験できます。
▼申込とイベントの詳細はこちらから
https://seed.software/public/f_jyoshi_shogyo
多くの中学生の皆様との出会いを、教職員・在校生一同、心よりお待ちしております。