八洲学園大学トップ > 入学をご検討の方 > 学生生活 > 在学生・卒業生の声 > 「司書:喜びを共有できる仲間」(後編)

「司書:喜びを共有できる仲間」(後編)
座談会
原田さん、樋高さん、森田さん

八洲学園大学で資格取得を目指して、それぞれ入学。インターネット・ライブ配信で行われるスクーリング授業中に、樋高さんが先生にお住まいをチャットにて伝えたがきっかけで、森田さん、原田さんと知り合うことになる。
2013年3月に3人揃って司書資格を取得し、同年4月に揃って学校図書館司書として勤務が決まる。現在別々の学校で勤務をしている。

(掲載日:2013年6月28日)

座談会(前編)はこちら


学生支援センター
やはり入学前は少し不安を感じておられるのですね。支援センターもしっかりとしないといけませんね。それでは、入学して良かったと感じることがあれば教えてください。

座談会
【森田さん】
スクーリングでの授業を受けていると、社会人の方も多くいたので、みんな頑張っているんだなぁと感じることができたので、通信教育であっても仲間がいるように感じられ心の支えとなり、八洲学園で良かったと思いました。

座談会
【原田さん】
図書館に関するいろいろな分野の勉強ができたこと。そして、同じ司書を目指す友ができたことです!まさか、通信制の大学で図書館学から子育てまで、語り合える友が出来るとは思ってもいませんでした(笑)

座談会
【樋髙さん】
本当にそうです!高鷲先生の演習時に、宮崎の同職の仲間と知り会えたことが一番入学してよかったと感じた瞬間でした。3人でレポートの進捗状況やテスト勉強について、たまにある研修会で、近況を話し合えた事は、何より励みになりました。
また、高鷲先生に直接お話させていただく機会にも恵まれ、先生の学校図書館に対する熱意とパワフルさに、圧倒されながら、私達も頑張ろうと強く思いました。
ほかの先生も、地方にいては知り得ない方ばかりで、緊張しつつもやる気がおきました。

学生支援センター
皆さん、良いことばかりお話してくれてありがとうございます。
それでは、やはり聞かないといけないのは、大変だったことですね。ぜひ教えてください。

座談会
【樋髙さん】
一言で言えば「しんどかった。」です。以前、他の通信制大学で取得で司書教諭を2年かけてゆっくり取得した時もレポート提出とテストで大変でしたが、その時以上に多い科目数とレポート回数に「1年で取得出来るだろうか・・・」と不安になった事もしばしばでした。
特に春学期には早めに取得を進めようと思ってたくさん科目を登録しました。けれど、久々のレポート作成が思うように進まずに、結局落として(レポート未提出)しまったものもありました。そこで秋学期からは、わずかな時間でも集中して勉強出来るように、豊富な蔵書を使い放題の県立図書館のPCコーナーに自分のPCを持ち込んでレポートを作成しました。
とにかく、「レポートを書く」という事に慣れていないと一行も書けずに、止まってしまいます。そんな時は、シラバスを何度も読み、担当の先生が書かれた著書を読んで何かのヒントが見つからないかと必死でした。
また、家族や職場の同僚に「勉強する!」と宣言し、自分を追いつめました。

座談会
実際のお仕事の様子(樋高智子さん)

座談会
【森田さん】
本当にそうですね。私は仕事と家事の間に勉強をしていたので、第1回課題から第2回課題までの期間が短く感じられ大変でした。とにかく提出期限を守るために、深夜遅くまで課題レポートに取り組んでいたので、家族の協力のもと学習を進めることができました。

学生支援センター
レポートは大変だったのですね。

座談会
【原田さん】
本当にレポートは大変でした!私も、仕事と勉強の両立で苦労しました。真面目に勉強すると、まとまった勉強時間が必要で、いつも時間に追われて、夜中まで勉強して睡眠不足でした。食事の用意や洗濯などの家事も、ずいぶん手抜きをしましたが、家族も協力してくれました。

学生支援センター
ありがとうございます!笑
今は笑ってお話できているところを見ていると、皆さんの良い経験になったのかな、と感じてしまいます。
それでは現在、学校司書として勤務されていらっしゃる皆さんのこれからの目標を教えてください。

座談会
【樋髙さん】
まずは今勤めている小学校の司書として、児童や先生に活用してもらえるような図書館を作っていきたいです。そのためにもスキルアップをめざして学習をすすめていきたいと思っています。そして、市内の学校司書と連携して、市内の学校図書館がどこも活き活きとした場となったら良いと思います。

座談会
【森田さん】
私が3月まで勤務していた小学校は、300人規模でしたが、今の勤務校は840人と児童数が2倍以上にもなり、月から金曜日まで全ての時間に図書館利用が組まれています。どの学年の児童にも適切なアドバイスができるように、資格を活かして頑張りたいと思います。

座談会
【原田さん】
子どもたちが足を運びたくなるような学校図書館になるようにがんばりたいです。読書センターと情報学習センターとしての両方の魅力を、どう伝えられるかが課題になりそうです。

学生支援センター
皆さんがそれぞれ違った目標を見据えておられるのが、本当に嬉しいです。
これからも切磋琢磨し合える関係でいてくださいね!それでは最後にこれから入学を検討している皆さんにメッセージをお願いします。

座談会
【森田さん】
私は、仕事と家事と勉強をなんとか調整しながら資格を取ることができました。これから入学されるみなさんも、無理のない自分にあった学習計画を立て、司書資格取得に向けて頑張ってください。

座談会
【樋髙さん】
ほとんどの方がお勤めや主婦業と両立して頑張ろうとされているのではないでしょうか。自分の勉強時間を確保する事は本当に大変ですが、少しずつでも進んでいくイメージと、辛抱強さ、そして「夢」を持って頑張って下さい。勉強は大変だけれど楽しいですよ!

座談会
【原田さん】
何才からでも、いつからでも勉強することは出来ます。やらずに後悔するより、思い切ってトライしてみてください。道はそこから、また開けます。・・・という私は、高鷲先生の講演を聞いて心動かされ、行動(入学)するまで迷って5年。もっと早くやってみれば良かった。

学生支援センター
皆さん、本日はありがとうございました!

入学のご案内はこちらからどうぞ
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
ページトップへ

このページの先頭へ