八洲学園大学トップ > 取得できる国家資格等 > 司書教諭資格のよくあるご質問

図書館司書教諭

資料ダウンロード。

PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。
(出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。)

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ

よくあるご質問

司書資格と司書教諭資格はどう違いますか?
司書資格は、公共図書館・大学図書館・専門図書館や学校図書館(学校図書室)などで働く上で活用できる資格です。一方、司書教諭資格は、教員として学校図書館業務を担当する際に必要となります。
司書教諭資格は、教員免許の取得が前提となり、この点が大きく異なります。なお、本学では教員免許は取得できませんのでご注意ください。
司書教諭資格取得に必要な期間を教えてください。
司書教諭資格取得には教員免許と所定の5科目10単位の修得が必要です。
本学に正科生(資格・リカレント編入学)または科目等履修生としてご入学いただくと最短半年での資格取得が可能です。
司書教諭資格取得に必要な金額を教えてください。
4月または10月に入学し、最短半年で司書教諭資格取得に必要な単位修得を目指す場合の学費合計は100,000円(※)~です。
※別途、1冊約2,000円程度の教科書代と、証明書等の発行や送料等に充てるデポジット(預り金)3,000円がかかります。
※その他、学費の詳細は こちら をご覧ください。
他の学校で一部単位を修得済みです。残りの単位のみ履修することは可能ですか?
はい。可能です。
ただし、現行の司書教諭講習(平成11年度~)で修得された単位のみ有効です。旧要件(平成10年度まで)で修得された単位の読み替えはできません。

[参考] 学校図書館司書教諭講習規程の一部を改正する省令について(通知)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/link/1327076.htm (外部サイトへ移動します)

※教育訓練給付制度を利用予定の方は、本学で全5科目の単位修得が必要です。
※本学で残りの単位を修得し司書教諭講習の申請する場合は、本学以外で修得された単位について証明書(学校図書館司書教諭講習規程で定める科目であることが明白な単位修得証明書)の提出が必要になります。
申請に必要な書類や手続き内容については、毎年1回の申請時期(7月頃)が近づきましたら、SOBAマナベルの「お知らせ」に掲載いたします。
司書資格を取得済みです。科目の免除はありますか?
平成23(2011)年度までの旧要件で司書資格科目を取得された場合は、司書資格科目の「資料組織概説」と「図書館資料論」の2科目により、 司書教諭資格科目の「学校図書館メディアの構成」が免除になります。
平成24(2012)年度以降の現行要件で司書資格科目を取得された場合は、司書資格科目の「情報資源組織論」と「図書館情報資源概論」の2科目により、 司書教諭資格科目の「学校図書館メディアの構成」が免除になります。

※司書教諭講習申請の際には、司書資格科目を取得していることが明白な証明書の提出が必要です。詳細は年に1回の申請時期(7月頃)にSOBAマナベルの「お知らせ」をご確認ください。
教育訓練給付制度の対象になりますか?
はい、利用できます。最大約15,000円がハローワークより還付されます。ご自身が利用できるかどうかは、お近くのハローワークにお問い合わせください。
資料ダウンロード。

PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。
(出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。)

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
ページトップへ

このページの先頭へ