八洲学園大学トップ > 入学をご検討の方 > よくあるご質問 > 履修について

よくあるご質問

履修について

履修登録とはなんですか?
本学では、半年ごとに履修する科目を選び、決まった期間内にSOBAマナベル上で登録申請を行います。この登録申請作業を「履修登録」と言います。履修登録をしないと学修を始めることができません。どの科目を選べばよいかわからないときはお気軽にご相談ください。
シラバスとはなんですか?
シラバスとは科目詳細が掲載されたものです。「履修条件」、「学修の要点」、「授業計画」、「課題や試験」、「教科書・参考文献」などが掲載されておりシラバスを基に学修は進みます。シラバスは「履修シミュレーション」というシステム上で科目名を選択すると閲覧することができます。
どのように科目を決めればよいですか?
履修規程で卒業要件や資格取得の要件を確認し、科目を選択する必要があります。その後、各科目のシラバスを精読し履修条件や授業計画、試験方式をご確認ください。
科目選びがわからない場合はお気軽にご相談ください。
何科目から登録できますか?
履修科目の上限は6ヶ月間で25単位までとなり(司書資格を半年で取得の場合は例外)、下限は定められていません。1科目から履修できますが、学生区分により定められた在学年限も考慮して学修計画をお立てください。在学年限は、正科生(1年次)が12年、正科生(編入学)が6年、科目等履修生・特修生が3年となります。また、履修登録科目が0の学期は学籍管理料のみ支払うことで在学が可能です。なお、原則、科目等履修生のみ修業期間延長願をご提出いただければ、延長も可能です。
開講科目はどこで確認できますか?
春期は2月頃、秋期は8月頃に履修登録シミュレーションにて開講予定科目の一覧を公開しています。
半年間に履修するのは、何単位程度がいいですか?
正科生として入学し4年間で卒業を目指す場合、卒業までに必要な単位は124単位です。従って、単純計算で124(単位)÷4(年間)=31(単位/年)となります。ほとんどの科目は2単位なので、半年に7~8科目(15~16単位)程度の履修が平均ペースです。また、124単位のうち30単位はスクーリング履修科目を受講する必要があるため、16単位のうち4単位(2科目)程度をスクーリング履修科目にするのが標準的です。いずれにせよ、仕事や家庭などで多忙の場合には、長期履修計画を立て、無理のないペースでの学修をおすすめします。不安な場合は履修登録申請の前にお気軽にご相談ください。
履修登録の前に授業内容を知ることができますか?
基本的なことはシラバスにてご確認いただけます。また一部科目において「ミニ授業」を公開している場合がありますので参考としてご活用ください。
テキスト履修(T)とはなんですか?
本学には大きく「テキスト履修」と「スクーリング履修」の学修方法があり、科目により指定されています。テキスト履修は、授業のない学修方法です。シラバスに従い自主学修し、指定期間内に課題レポートを2回(科目により1回)提出します。指定期間までに2回(1回)の課題レポートに合格すると、科目修得試験受験ができます。科目によりますが課題レポートと試験の総合成績で単位修得有無が決まります。
課題レポートに合格できなかった場合はどうなりますか?
再提出となります。課題レポートは原則として試験前までの合格が必要です(科目によっては第2回課題レポートの提出前までに合格する必要があります)。再提出となった場合は担当教員から修正箇所等の指示がありますので、指示に従い全体を修正して再提出してください。
試験に合格できなかった場合、再受験可能ですか?
残念ながら「試験」のため1回限りです。再提出等はありません。また試験結果も成績結果をもっては代えさせていただいております。試験結果の返却はありません。
スクーリング履修(S)とはなんですか?
本学には大きく「テキスト履修」と「スクーリング履修」の学修方法があり、科目により指定されています。スクーリング履修は、授業のある学修方法です。決められた日時にパソコン上(お近くなら来校)で授業を受けます。全15回(科目により8回)の授業を受け8割以上の出席をしている場合に最終試験を受験できます。科目によりますが課題レポートと試験の総合成績で単位修得有無が決まります。
カメラ・マイクは必要ですか?
受講に際してカメラ・マイクは不要です。受講生は「チャット」で参加しますので、プライバシーが気になる方も安心して受講できます。
※ライブ受講ではフルネームが表示されます。
再配信授業とはなんですか?
本学のスクーリング履修は基本的には決められた日時にリアルタイムでインターネット受講あるいは来校受講しなければなりません。ただし、「再配信授業の対象科目」であった場合は、リアルタイムの受講不要です。講義終了後に公開される録画された授業を23時59分までに視聴し、日付が変わった深夜1時45分までに感想レポート等を提出し認められることで出席扱いとなります。
※司書資格の科目は対象外です。対象科目かどうかは履修登録シミュレーション(シラバス)をご確認ください。
出席率が足りない場合はどうすればいいですか?
原則として8割以上の出席が必要です。出席率が足りない場合は単位修得が困難です。
学事予定や時間割、課題レポートの提出期間はどこで確認できますか?
春期は2月頃、秋期は8月頃に以下ページで時間割を公開しています。
単位修得できなかった場合はどうなりますか?
残念ながら単位修得に至らなかった場合は「再履修」となります。テキスト履修なら第1回課題レポートの提出から、スクーリング履修なら1回目の授業受講から必要です。また再度その科目の学費がかかります。
卒業論文は必修ですか?
必修ではありません。学修の集大成として履修される方も大勢いますのでご事情等にあわせて履修をご検討ください。
卒業要件はどこで確認できますか?
卒業要件は履修規定に明記されています。不明な点があればお気軽にご相談ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE