越山瑠唯の記事一覧

並べ替え
笑顔と熱気に満ちた、第2回オープンスクール!ご来場ありがとうございました
第2回オープンスクールも大盛況!!「変わりたい君へ、ぴったりな場所」 夏も終わりに近づく8月30日(土)、福岡女子商業高等学校は今年度2回目のオープンスクールを開催しました。今回は「新たな取り組み」を盛り込み、前回以上にパワーアップした内容で、多くの中学生と保護者の皆さんをお迎えしました。 軽音楽部の躍動感あふれるパフ...
AI部が探究×AI講座に参加しました
AI部の7名が久留米工業大学主催の探究×AI講座に参加しました。 「みんなで同じ講座を受講するのではなく、それぞれ違う講座に申し込んでそれぞれ得た知識と経験をシェアしよう」ということで、全員が異なる講座を受講し、機械学習の基礎を学びつつ、AIモデルの再学習や画像認識の仕組み、プロンプトエンジニアリングの基本、SNSなど...
夏休み明け 始業式!女子商のスタートダッシュ
夏を終え、福岡女子商業高等学校では、生徒たちの元気な声が学校に戻ってきました。充実感を浮かべながら、生徒たちは今後の学校への期待に胸を膨らませていました。 始業式では、校長先生より、この夏の生徒たちの活躍を称賛するとともに、失敗を恐れずに挑戦することの大切さが伝えられました。生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、新たな学期へ...
ソフトボール部 小郡カップ優勝!2年連続の快挙
8月24日(日)、小郡市たなばた運動広場で開催された小郡カップに出場し、見事優勝を果たしました!昨年度の初優勝に続き、今回で2連覇となります。 新チームとして臨む最初の大会で、2年生3名・1年生7名の計10名という少人数ながらも、暑さに負けず最後まで全力で戦い抜くことができました。今回の経験を糧に、9月7日から始まる福...
シンギュラリティバトルクエスト2025万博大会 佳作受賞!
世界AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2025」万博大会の【XQ】Xクエスト(モンソニ!ミュージッククリップバトル)において、本校AI部が「佳作」を受賞しました! この大会では、各チームがスマホアプリ『モンスターストライク』のスピンオフ「モンソニ!」を題材に、生成AIでオリジナルのミュージッククリ...
企業発掘 交渉成立 第一号〜第19回女子商マルシェ〜
今年度の新たな取り組みとして、第19回女子商マルシェでは、生徒自らが協力いただける企業を見つけてくる「企業発掘」を有志生徒を中心に行っています。 生徒が主体となって企業を調べ、提案・交渉を行うプロセスは、主体性と実行力の育成はもちろん、ビジネスマナーや対人スキル、交渉力を磨く教育的価値を含む取り組みです。 「自分たちで...
10期生徒会、始動! ―生徒会合宿レポート―
先月の選挙で選ばれた第10期生徒会は、福岡県立社会教育総合センターにて1泊2日の夏合宿を実施しました。 新しい仲間とともに歩み出した彼女たちが最初に取り組んだのは、学校を動かす存在としての「自覚」を深めることでした。 合宿ではまず、一人ひとりが自分自身を見つめ直すワークからスタート。「自分はどんな価値観を大事にしている...
海外研修〜ビジネス×英語〜豪州から帰国しました
オーストラリアに短期留学していた生徒が帰国しました。 主なプログラム・現地校の通常授業に参加、文化交流会・企業訪問、大学視察(UQ)・現地の公認会計士による金融セミナー・天然資源採掘企業でお勤めの方や、現地で会社経営をする方によるキャリアガイダンス・ホームステイや現地の交通機関の利用・市内散策、商業施設・観光名所訪問 ...
2年生「ユメカタリバ」実施しました!
女子商では、様々な大人と生徒が対話し、生き方や職業を知ることで「大人になることへのワクワク感」やロールモデル構築、自分のありたい姿と向き合うイベントとして「ユメカタリバ」を実施しています。 今回は、2年生を対象にNPO法人コモンビート様のご協力のもと36名のキャストの方にお越しいただきました。 ユメカタリバでの生徒は、...
カフェ空間で学ぶ企業理念〜ミツバチプロジェクトがOREC green lab 福岡を訪問〜
福岡女子商業高等学校のミツバチプロジェクトに参加する生徒8名が、7月30日にOREC green lab 福岡を訪問しました。 このプロジェクトは、養蜂からハチミツの商品開発・販売まで一貫して行う本校独自の実践的な取り組みです。企業・行政・学校・NPOとの連携により、生産から販売までの実践的なプロセスを学んでいます。 ...