八洲学園大学トップ > 取得できる国家資格等 > 要件科目の読み替え

学校図書館専門職養成 基礎プログラム

「学校図書館専門職養成 基礎プログラム」の【要件科目の読み替え】

司書資格や司書教諭資格を取得済みの方、教員免許状をお持ちの方などは下記の表をご覧ください。

【読み替え先】
平成30(2018)年度以降
の本学開講科目名
単位 履修
形態
【読み替え先】
平成29(2017)年度以前
の本学開講科目名(※)
単位 履修
形態
他の大学で
修得した単位
の有効性
備考
学校経営と学校図書館 2 T 学校経営と学校図書館 2 T
2 S
図書館情報技術論 2 T 図書館情報技術論 2 T
図書館情報資源概論 2 T 図書館情報資源概論 2 T
情報資源組織論 2 T 情報資源組織論 2 T
情報資源組織演習1 2 S 情報資源組織演習1 2 S
情報資源組織演習2 2 S 情報資源組織演習2 2 S
図書館サービス特論 2 T ×
学校図書館情報サービス演習 2 S ×
学校教育概論
(教育原理・教職論)
2 S ×
学校教育概論
(教育心理)
1 S ×
学校教育概論
(教育課程)
1 S ×
学習指導と学校図書館 2 T 学習指導と学校図書館 2 T
読書と豊かな人間性 2 T 読書と豊かな人間性 2 T
  • ※T:テキスト履修 S:スクリーン履修(面接授業)

  • ※ 平成23(2011)年度以前の旧要件で司書資格を取得した方は、新要件で追加された「図書館情報技術論」の他、「図書館情報資源概論」「情報資源組織論」「情報資源組織演習1」「情報資源組織演習2」「図書館サービス特論」の、計6科目12単位も修得する必要があります。

  • ★「学校教育概論」は、教科及び教職に関する科目のうち、以下の内容を含む科目をすべて履修した場合には、「学校教育概論」を履修したものとして読み替えることも可能です。教員免許状(普通免許状)保持による免除ではないため注意(2019年度~)。

    教育の基礎的理解に関する科目のうち、
    ・「教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想」の事項を含む科目
    ・「幼児,児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程」の事項を含む科目
    ・「特別の支援を必要とする幼児,児童及び生徒に対する理解」の事項を含む科目
    ・「教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)」の事項を含む科目。
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

資料請求はこちら

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

  • 資料請求
  • 出願受付
八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE